Necromakeycon-ネクロマキコン-

唐揚げを揚げつつ横スマを振ります。

【スマブラSPECIAL】Switch版スマブラの大会運営について考える

先日、今冬発売となる大乱闘スマッシュブラザーズSPECIALの情報がE3にて解禁されました。

 

 

 いやあまさか今までに出た全キャラが参戦するとは…

「絶対消えるだろ…」みたいに思っていたルキナが続投するのもめちゃくちゃ嬉しいんですが、DXでメインキャラとして使っていた「時のオカリナ」のガノンが復活したことですごいテンション上がりました。

 

f:id:chromakeybullet:20180617232716j:plain

f:id:chromakeybullet:20180617232722j:plain

 

さて、新ハードでスマブラが出ることで、もちろんWiiUからSwitchに大会の方もシフトするわけですが、ハードが変わるとそれに付随して環境も変わると思われるのでまとめてみました。

 

 

無線混線問題

WiiUスプラトゥーンの時にゲームパッドが混線して接続が切れる」という問題が報告されていました。

WiiUスマブラでは、大会時は基本的に「ゲームパッドは使用不可」という扱いだったこと、「GCコン接続タップを付けて有線接続を行う人が多かった」ため、大会会場でも問題は起きていなかったんですが、Switchではどうでしょうか。

 

現状Switchでオフ対戦会など行っている他のゲームの環境を知りたかったので、ポッ拳界隈とARMS界隈の方に同様の問題が発生する事があったか聞いてみました。

 

ポッ拳を代表して、スマブラの大会スタッフとしても活躍しているあいばさんに、ARMSについてはEVO JAPAN13位でスマブラもやっているたかじんさんに聞いてみました。

あいばさんいわく、最高Switch32台の環境で、とのことですが、プロコン、ジョイコンとSwtich本体との接続が混線したという事象はないとのこと。

たかじんさんからも、同様の問題は起きていないと返答をいただきました。

 

また、WiiUからの変更点として、Switch本体の設定から無線コンの接続を切ることができるので、台数が増えて混線するような状態になっても、必要以上に接続をしている場合は接続を切ることで対応できそう、という意見をいただきました。

 

現状WiiUでは、無線コンを繋いだ後に接続を切る対処法が『他のWiiUに接続する』っていう頭悪い方法が最善という感じなので、この辺は対応できるのはありがたいですね。
ただ、WiiUの時はこのような仕様がなかったため、無線コンユーザーには認知させていく必要があるかと思います。

 

追記:Switchの無線コントローラの接続の切り方について

画像付きで紹介しておきます。

Switchの
[ホーム]→[設定]→[コントローラーとセンサー]→[コントローラーとの通信を切る]

を選択します。

f:id:chromakeybullet:20180618003934j:plain

 

接続解除する際は、ドックに繋いだ状態だとできません。
一度接続を外す必要があります。

※一瞬でもSwitchとドックの接続が切れればいいので、ドックから本体を外さなくても、「ドックの電源ケーブルを一瞬外す」ことで対処が可能であることを確認済みです。

f:id:chromakeybullet:20180618003929j:plain

 

接続解除後は本体に接続しているジョイコン以外の無線コントローラの接続が切れるので、操作用のジョイコンまたは有線接続のコントローラが必要になります。
※通信を切ったあとも、WiiU接続タップで接続したGCコンを使用すると操作できることを確認しました。

f:id:chromakeybullet:20180618003924j:plain

 

本体持参のセキュリティ問題

Switchは手軽に持ち運べるのが利点ですが、それ故に対戦台に置いたままにしていると盗難のリスクがWiiUより格段に高いです。
現状他の界隈でも特に対策は行っていないようです。

基本は「目視で確認できるレベルの会場の広さであり、異変があればすぐに気がつく」、「常にフリー対戦を行っている」の2点から、特に対策を行わなくても問題は起きていないという状況なようです。

 

が、今後規模が大きくなってきたりすると不安なところもあるので、持参の方は「絶対自分のものとわかる目印を付けておく」「Switchのドックと本体を養生テープなどで固定してすぐに取り外せないようにしておく」とか必要かなと。(これでも完全な防止策にはなっていませんが…)

また、今までクロブラではWFやGFなど全体で試合を観戦する時は「モニタの電源を切る」ということをやっていますが、モニタの電源が切られた状態だとSwitchが外された時に分かりづらいので、「スピーカーの音量を0にする」などで対応しようかなーとは思ってます。

 

その他の対策としては机とかの配置で工夫するとかでしょうか…なかなか難しいところがあります。

 

クロブラ会場のように本戦をやっている大部屋と別に、別室にも対戦台を配備する場合は、スタッフが常に目を配っているわけではないのでちょっと怖すぎるってのもあります。

「ドックだけ設置しておいて勝手にフリー対戦をやってもらう」または「モニターだけ置いといて、勝手に持参してもらって対戦やってもらう」形がいいのかなあと。

その辺も今後の動きを見ながら検討です。

追記:本体とドックを養生テープで固定して外せないようにする場合の無線コンの接続を切る手順について

無線コンの接続を切る際には「ドックから本体を取り出してください。」と表示されます。
基本的には画面の指示に従ってドックから本体を外すのが正しい動作ですが、養生テープ等で固定している場合いちいち外すのが面倒なのでどうしようかなと。

実際に試してみたところ、Switch本体とドックとの接続が一瞬でも切れれば操作が行えるのがわかりました。

つまり「ドックから本体を取り出してください。」が表示されたあとに、「ドックの電源ケーブルを抜く」ことでドックを固定したまま対処が可能ですので参考に。

 

また、「ジョイコンを接続した状態で~」と画面に表示されており、無線コンの接続を断つと当然ジョイコンも使えなくなります。が、ジョイコンは本体に接続すれば自動的に登録されるので、一時的にジョイコンがない状態で無線コンの解除をしても完全に操作できなくなることはありません。

ということで、Switch持参の人はわざわざジョイコンをSwitchにつけっぱなしにしておく必要も無さそうです。


そしてこの操作は無線コンの接続を切るだけなので、WiiU接続タップ等で有線接続をしている場合はそのまま操作可能です。

 

追記:Switch持参する時はジョイコンは必要か?

 無線コンの接続を切る時にジョイコンが不要という事がわかったので、できれば持参の人にもジョイコンが不要と事前にお知らせしておきたい。

ただ、ジョイコンがないことで問題になりそうなのが


「自分も相手もプロコンで、Switchに接続したい場合登録画面に行けないのではないか」

というところですが、ProコンをUSBでドックに接続すれば自動的に本体に登録されるので問題無さそうでした。

 

ちなみに下記の「Proコントローラーの有線通信」がOFFの状態でも、ドックとProコンをUSB接続すれば本体にコントローラが登録されました。
この項目自体は「登録後、有線と無線でどちらで通信を行うか」という設定なので、本体にコントローラを登録すること自体はケーブルだけあれば大丈夫みたいです。

f:id:chromakeybullet:20180618012251j:plain

ということで盗難防止の意味合いとかも兼ねて、本体持参する際にはジョイコンはわざわざ持ってくる必要もないかなーというのが今の所の見解です。

その場合Proコン勢には接続用のケーブルを持ってくるように呼びかける必要はありますね。

 

USB端子足りない問題

Switchですが、本体にはUSBが接続できません。

専用のドックに接続することでUSB接続が可能になります。

f:id:chromakeybullet:20180617230452j:plain

www.nintendo.co.jp

 

(これだけで9000円もするの高いなあ…)

 

ただこのドックですが、USB接続が背面に1箇所(USB3.0)、側面に2箇所の計3箇所しかありません。

従来通りであれば、対戦はBenQモニタを使用して実施することもあって、1箇所は基本的にスピーカーの給電用に使用します。

そしてGCコン接続タップですが、WiiUの時は基本的にUSB2つ接続(コントローラ操作と振動用)していました。

f:id:chromakeybullet:20171126203423j:plain

WiiUGCコン接続タップ 灰色は振動用

振動用のポートは給電が目的なので、最悪繋がなくても対戦はできますが、振動でヒット確認をしているような人もいるので、接続は常にできる環境がベストです。

 

Switch用のものがどうなるかは不明ですが、仮に新接続タップでもUSBが2つ必要な場合、空きのUSBポートが全くない状態になります。

この場合「有線状態のProコン」、「今後発売される可能性のあるサードパーティ製の有線接続できるコントローラ」などが使えない状態になる可能性があります。

あとは色んな種類のUSBで繋ぐコントローラがあると8人乱闘が難しくなるという問題もありますね。 

 

現在のドックの代替機になるUSBつなぐ端子の多いものがあればいいですが、「それは持参の人が持ってくるのか?」という問題にもなってくるので揃えるのは現実問題微妙なところです。

まだどうなるかがわからないところですが、端子足りない問題はどこかで起こりそうなので、 実際に起こりそうな場合は「大会側でUSBのハブを台数分用意しておく」とかでクロブラでは対応しようかなと思っています。

 

まとめ

現段階では大会開催するにあたり、どうなるかわからないことが多いですが、気になったのはこの辺かなあと。

大会ルール(使用ステージ、ストック、タイム、ステージBANの方法など)は最初は統一が難しいと思うので、各大会ごとであれこれ試しながら統一していけばいいかなーぐらいに思っています。

クロブラの特殊ルールである「互いの同意があれば好きなステージで対戦可能」は今後も継続していきたいと思うので、ご安心ください。

 

WiiUの時とは違う問題が今後挙がってくるかもしれませんが、とりあえず今は半年後の発売を楽しみに待ちましょう。