スマ勢と軽井沢までスノボしに行ってきました
自分は九州生まれ九州育ちということもあり、スノボもスキーも全くの無縁で雪がちょっと積もっただけでも喜んじゃう人なんですけども
まあ経験者も多いし、一度くらいは経験しておくかーということで行ってきました
時期がちょっと遅いこともあって雪が無いんじゃないかという話でしたが、滑れる程度には白くなっていました
スノボしてきました pic.twitter.com/yWzVygVeSf
— クロマキバレット@唐揚げ/黒ブラ主催 (@kiba_ssbm) 2017年3月11日
んでスノボなんですが、ウィンタースポーツ用の靴とかウェアとか装着するのも初めてだったので仕様とか全然わからず、周りに教えてもらいつつ装着
装備を整えたのはいいけども「うわなんだこれすごい動きにくい」って感じで、みんなこの状態で動き回れるのやべーなとか思いながらボードを片足だけ装着
みんながリフトに向かう中、「うわなんだこれやばいしぬ」とバランスが取れない上真っ直ぐ進めず、周りの柵に激突しながらなんとかリフトに搭乗
安心するのも束の間、リフトに乗ってから思い出したんだけども、自分は高いところが苦手、つまり高所恐怖症なわけでして
「やばいやばいやばいうわめっちゃ揺れたやばいやばいやばい」
恐らく隣にやどさんが乗ってなかったら、意識を失ってリフトから落下してバーストしてたかもしれません
やどさんほんとありがとう
などと思ってるうちにリフトが山の上の方に到着リフトを降りて安全圏までまっすぐ滑―――
――ることが出来ずに転倒
「やばいやばいリフトに潰されて死ぬ死ぬ死ぬ」
何で脚にボードが付いてるんだ動きにくくて逃げれないヤバいヤバいとか思いつつ、本当にリフトのところでかつ横は崖で危なかったので匍匐前進で避難
スノボってこんな危険なスポーツだったのか…リフトって怖い要素しかないな、と思いました
さて、山頂に着いたのでさあ滑るかというところなんですが問題が
なんとクロマキ氏、両足を固定するとボードに乗れない
ボードに乗ろうとするも、めっちゃ滑って滑り落ちる
腕で勢いをつけようとするも、身体が重くて乗れる気配がない
体重を支える筋力が不足していることと、圧倒的身体の硬さ(1人ではボードに片足しか固定できない)、そもそもリフトに辿りつくまでに真っ直ぐ進めないバランス感覚の無さから、初のスノーボードを断念せざるを得ませんでした(徒歩で下山*2回)
付き添ってボードに乗るために手伝ってくれた人たちには申し訳ない、多分乗れてもリフトから降りる時に絶対転倒してたから滑りはじめて20Fぐらいで倒れる自信はあるし、リフトは高くて死にかけるからできれば乗りたくないんだほんますまない
とりあえず己の運動不足の証明にはなったので、日頃から有酸素運動と適度な筋トレはやっていこうかなと思いました
その後はホテルに移動、めっちゃ疲れたのでスマブラをして、温泉に入り疲れを癒し、バイキングでご飯を食べ、スマブラをして寝ました
クロマキルカナガイモやどまんぼうスノボオフ1日目ホテル pic.twitter.com/YPPtKdJD0k
— クロマキバレット@唐揚げ/黒ブラ主催 (@kiba_ssbm) 2017年3月11日
旅行自体が久々だったので、こういう修学旅行感味わえたのはとても楽しかったですね
スノボに限らず、こういうイベントでスマ勢と遊びに行くのはいいなーと思いました(結局スマブラしてたけども)
おまけ
軽井沢であばだんご宅行ってきました pic.twitter.com/SM77VG4DPG
— クロマキバレット@唐揚げ/黒ブラ主催 (@kiba_ssbm) 2017年3月12日