最近のスマブラ大会ですが、盗難(紛失?)が連続して起きています。
帰りの片付けの際になくなったとのことです
— 神奈川スマブラ対戦会黒ブラ (@BlackBros_SSB) 2018年8月18日
ペットボトルを入れていた袋と、コントローラを入れていた袋を一緒に置いていたようですが、二つともなくなっていたようです
心当たりのある方は至急連絡お願いいたします https://t.co/hvTlITXmUR
【報告とお詫び】
— ヒロスマ10 9/1(土)開催 (@hirosuma4) 2018年9月5日
先日行われた第10回ヒロスマにて、参加費を徴収した袋が紛失しました。現在もその行方は分かっていません。
皆様からお預かりした参加費を、運営の杜撰な管理により紛失してしまったことを深くお詫び申し上げます。(続く)
自分の大会でも起きてしまったことなので、声を大にして言いますが、
「まさかスマブラの大会で、貴重品盗難とか起きんやろ」
とか思っちゃダメです。実際に起きています。
で、こういうことが起きてしまうと主催側としては非常に大会をやりづらいです。
参加者目線からしても、いい印象はないでしょう。
今までスマブラの大会は小さいコミュニティで行われてきましたが、最近はe-sportsという単語によりゲームイベントが広く知れ渡るようになったり、大会にスポンサーが付いたり、多くのプロスマブラーが誕生し、色んな人の目に付くようになってきました。
コミュニティが広がれば広がるほど、色んな人が出てきます。
人が増えると出来ることも増えてくるので良くもなりますが、問題も増えてきます。
今後心配なのは、スマブラSPが発売された時には「Switch」という非常に盗難されやすそうなものを参加者から借りて大会を実施する予定であるという点です。
ぶっちゃけ盗難が発生するようなイベントに、わざわざ自分のSwitchを持参で持っていくとかしたくないですよね。
運営側としてもそこはなんとかしないといけなくて、各大会運営はいろいろ考えているかと思います。
が、運営が呼びかけたって参加者全員の持ち物を完璧に管理するとかは無理な話なので、預かったSwitchについてはスタッフが見張るとかでなんとかなっても、参加者個人の荷物までは面倒見れません。
そこで運営サイドが注意すること、参加者が注意することをまとめてみました。
運営
・参加申請のページに予め「貴重品は各自管理すること」「会場内で紛失物等あっても大会側で責任は取らないこと」を明記
・物を置いたままにしないように適宜呼びかけ
・大会開始前に貴重品管理を徹底するように全体に周知
・借りている機材は紛失・盗難・破損がないように管理を徹底
・Switch持参の場合はSwitchを固定する、フリー台にSwitchを置いたままにはしないなど、なんらかの防犯対策は必須
・イベント後のフリー時間など、使用していない台は早めに片付けさせる
・大会の参加費は、大会中はスタッフ以外立入できない箇所で厳重に管理する
参加者
・貴重品は各自で管理する
・少し離れるだけでも物を置いたままにしない
・忘れ物と思われるものを見つけたら、すぐに大会受付に届ける
・コントローラやケーブル類には、必ず誰のものかわかるように明記する
運営側は、もちろん人を集めて「誰も見ていない状態を作らない」というのも大事ですが、参加者に注意を呼びかけるのが一番大事かなと思います。
参加者で貴重品管理とか気にしていない人も多いと思いますので。
参加者側は、いつ自分のものがなくなってもおかしくないという認識は持っていてほしいです。
意識さえしておけば自分の持ち物には名前を書いたり、肌身離さず持っていたりと対策できるかなと思っていますし。
当たり前のことですが、人のものを盗む行為は犯罪です。
そして犯罪するような人を大会に参加させるわけには行きませんので、クロブラでは発見次第大会、そして宅オフへの参加を出禁にします。
万が一自分のものではないものを間違えて持って帰ってしまったという場合は、速やかにスタッフまで連絡してください。無くなったものさえ帰ってくればこちらとしては問題ないですから。
場合によっては警察に届け出ますし、そのぐらい重大なことだということは参加者にも考えてもらいたいです。