5月23日(土)にクロブラオンライン02を開催します。
前回同様、スイスドロー形式で実施します。
参加申請は5月16日(土)21時から開始します。申請はこちらから。
※現在記載途中ですがページは公開しています。
また、smash.ggのアカウントがない方は、こちらの手順に沿って登録してください。
smash.gg申請手順マニュアル - Google ドキュメント
スマブラ界隈ではあまりスイスドロー形式のイベントは聞かないので、そもそもどういう形式なのかわからない人もいると思います。
スイスドローとはトーナメント形式の一つで、全プレイヤーが同じ回数の対戦を行い勝敗を競います。また、勝敗に応じて次の対戦相手が決まっていくという点が特徴です。
例えば、1戦目に勝った人は2戦目には勝った人同士、負けた人は負けた人同士での対戦…という感じです。
対戦回数が増えるほど、自分の実力と近い人と当たりやすくなるため、シングルエリミネーショントーナメントのように「1戦目で強い人と当たってトーナメント終了」みたいなことはありません。
「同じレベルの人と対戦できる」という点や、「全員に同等の対戦機会が与えられる」点から面白そうだなと思っていて、実はかなり前からクロブラのオフのイベントでも採用を考えていました。
が、モニタの台数や進行の難しさなどからオフのイベントでの開催を諦めていました。
(色んな人と対戦できる機会を増やすという意味でスマッシュサバイバルなどはやっていましたが、元々はスイスドローでやろうとしていました)
前回クロブラオンライン01で開催してみましたが、フォームの行き来が面倒など課題も多く、また参加者が少なかった上に当日キャンセルも多かったのでスイスドローとしてはイマイチな感じでした。
今回は前回の反省から、smash.ggの機能を使用してステージBAN、ファイター選択、スコア入力を行います。
なんとsmash.gg、オンライン機能として
・ステージ選択
・BANステージ選択
・キャラ選択
・スコア入力
の流れを全部行うことができます。
smash.ggで対戦ロビーに入り、対戦相手が揃ったらステージ選択→2ステージBAN、残ったステージから選択できます。
またカウンターステージはちゃんと2戦目から表示されます。
またチャット欄もあるので、チャット欄で専用部屋のID、PASSなどを直接連絡できます。
勝敗入力画面は勝ち、負け、もしくは引き分けを選択して、両者が結果に同意したら送信されます。
この機能を使うと運営はわざわざスコア集計とかプレイヤーの誘導をすることなく、トラブル対応のみに専念できるのでめちゃくちゃ楽になります。
個人的にもオンライン大会をやってみて全員分のスコアを手で入れるのは大変だったので、この機能は使っていきたいと思いました。
現在、smash.ggのオンライン機能の使い方のマニュアルを作成中ですので、出来上がり次第展開したいと思います。
クロブラではスイスドロー形式ですが、通常のダブルエリミネーション形式でも使用できるので、今後smash.ggでオンライン大会を開くという方の参考になればと思います。
またsmash.ggということもあり、braacketの方でもオンラインランキングみたいなのを集計できればと思ってますので、そちらもお待ちいただけたらと思います。
それでは、皆様の参加お待ちしております!よろしくお願いします!