2004年にPS2で出たゲームなんですけど、まさかまさかのこのタイミングで移植となりました。
このゲーム、元はアトラスから発売だったこともあり、アトラスユーザーは意外とプレイしているようで。
多分知らない人の方が多いと思いますが、どんなゲームなのかというと、
トレジャーハンターとしてカレーで武器を作って遺跡探索してアロマ吸ってる不良っぽいヒロインとかと交流しながら学校の怪談を解き明かしていくというゲームです。
全然わからんとか言われても、だいたい合ってるはず。
例えばゲーム内でアイテム組み合わせて道具とか作れるんですが、
ゴム風船+レトルトカレー=カレー爆弾
カレーは凶器にもなるんだよ。
この辺のぶっ飛び具合、好きですね。
もうちょっとわかるように解説すると、学園パートと遺跡探索パートがあって、学園では友人との交流を深める、遺跡ではトレジャーハンターとして宝を守る化物と戦う、みたいな(これでも文字だけじゃわかりにくいけど)感じです。
言うなれば怪盗がトレジャーハンターに置き換わったペルソナ5ですね。料理もするし…。
あと注目ポイントなんですが、エンディング曲をキタエリこと喜多村英梨さんが歌ってます。
九龍妖魔学園紀、エンディングで当時16歳のキタエリが歌ってるのはあまり知られていない #NintendoSwitch pic.twitter.com/dkAa2YmqfW
— クロマキバレット🍗4キロ (@kiba_ssbm) 2020年6月4日
※2004年の記事です
『九龍妖魔學園紀』エンディング曲は、現役高校生声優“喜多村英梨”が歌いあげる! - 電撃オンライン
自分もプレイしたのはキタエリを知ってからだったので、急に歌入ってきて「?!」ってなったのを覚えてます。
そんな九龍ですが、
【本日発売】
— 【九龍妖魔學園紀】公式ツイッター (@KowloonOOA_PR) 2020年6月4日
『九龍妖魔學園紀 ORIGIN OF ADVENTURE』発売に合わせて、監督の今井秋芳氏よりコメントをいただきました!#九龍妖魔學園紀 #秘宝を探し出せ
▼DL版はこちらからhttps://t.co/YPTSJpjIDQ pic.twitter.com/LfUWKTxa9O
縦読みで「九龍2制作祈願」。
このタイミングでの移植となれば2があるからってのは納得ですね。
待ってますよ…。