2018年も残り僅かなこの時期、スマブラSP最初のクロブライベントを開催しました。
今回は『スマッシュサバイバル』と称しまして、対戦会形式のイベントで開催しました。
Switch使用の初イベントということもあり、盗難防止策として『Switchをカゴに入れて封印』策を実施しました。
クロブラでは、Switch盗難を防ぐため、持参者のSwitchをカゴの中に入れて結束バンドで止めて封印する予定です。
— 神奈川スマブラ対戦会クロブラ (@Kurobra_SSB) 2018年12月16日
当日はスタッフ協力の下、Switchを設置する予定です。
帰宅する際にはスタッフへ声を掛けていただいた後に開封いたします。
予めご了承お願いいたします。#クロブラ13 pic.twitter.com/kAGZGTrhU7
また、全台にUSB3.0のハブを用意し、有線でProコン、HORIコンの接続ができるようにしました。
HORIコン利用者も10数人いたので、全台にUSBハブを設置するのは必要だと思いました。
今回のイベントは「全てBO3で対戦を実施し、試合結果によって記録をつける」というものでした。
2-0で勝てば4点、0-2で負けても1点入るようにしました。
対戦回数が多い方が有利なルールなので、普通のフリー対戦会とは違って身内でずっと固まるということも少なく、また実力関係なく色んな人と戦いやすい環境になっていたのではないかと思います。
今回トーナメントを実施せず対戦会イベントにした理由はいくつかあるんですが、
- トーナメントを実施するよりも対戦会形式のほうが一人あたりの対戦回数が多いため
- 機材が変わって何かしらのトラブルが起き、タイムスケジュール遅延が想定されるため
- スタッフもゆっくり対戦したいため
とりあえずSPで実施するイベントの問題等はあると思ったので、対戦会やることで問題点の洗い出しはできるかなと思いました。
今回は、大会直前にルールを変更して実施しました。
発売前から2GGが「こんなルールでどうや」と発表していたルールがあったんですが、問題点も多かったので変更しました。
何が問題だったかと言うと
夢の泉が1on1の状態でも若干ラグが発生したり、
「ギミックなし」で戦艦ハルバードがステージ移動を開始したり、
「ギミックなし」でフリゲートオルフェオンは右側の台が移動し始めていたり、
ヨッシーアイランドは天空でクロム側が自滅することなく即死を決めることができたり、
そもそも「ギミックあり/なし」はステージ選択時点で変更ができないため、ゲーム内でルールを2つ分作成しておかないといけなくて手間だったり。
発売前は「最初はこれでいいかー」と思ってたんですが、流石に実際にプレイしてみて進行上もグダりそうだし、これは無理だなと思ったので急遽クロブラ独自ルールを作りました。
ステージ(ギミックあり)
終点(終点化)、戦場(戦場化)、すま村、村と街、ヨッシーストーリー、ポケモンスタジアム
3スト7分
※互いの合意があれば好きなステージで対戦可能
※互いの合意があれば好きなルール(チャージ切り札あり、ステージ変化ありなど)で対戦可能
恐らく他の大会はギミック無しで実施するところが多いと思ったので、ギミックありでどんな感じになるんだろうということでやってみました。
まだどこの大会もルールに関しては開拓中だと思うので、あれこれやってみてから決めていこうと思ってます。
そして今回のイベントの結果、上位に入ったのは以下の4名でした
1位:アーク 115P
2位:いむと 112P
3位:ぬか 96P
4位:てまり 96P
※ぬか、てまり両名同ポイントだったため、ぬかvsてまりの直接対決の結果勝利していたぬかさんを3位としました。
今回は、このサバイバルで生き残った4名の中でシングルエリミネーショントーナメントを行い、優勝者を決定することにしました。
7:48:30頃~上位4名の試合です
そして今回の結果ですが、
1位 いむと
2位 アーク
3位 ぬか てまり
となりました。
優勝はいむとさんでした!おめでとうございます!!
クロブラWiiU Finalに続き2連覇となります!
本日のクロブラ決勝戦最終試合、最高に面白かったからみんな見て#クロブラ13 スマッシュサバイバル決勝戦 https://t.co/KOav7Mgtqw
— クロマキバレット🐣🐔🍗 (@kiba_ssbm) 2018年12月22日
惜しくも敗れたアークさんも最後に会場を沸かせてくれました。
やはり光るものを持ってますね。
今後もクロブラを盛り上げてくれることを期待しています。
最後にアンケートを置いていますので、参加いただいた方々、是非回答をお願いいたします。