東北の方から氷流星(※ひょうりゅうせい)さん(2015年6月22日時点で4歳)が関東に来るということで、スマブラ勢の幻影異聞録組でちょっとした観光に行ってきました
最終目的は横浜にある「一鶴」という骨付き鶏の店で美味しいお肉をいただくという計画です
まず最初に幻影異聞録ではお馴染みの渋谷へ集合することに
ゲーム内では渋谷を中心に物語が進んでいきます
氷流星(※ひょうりゅうせい)さんは渋谷集合なのに関わらず、
「あと30分で新宿だそうです」
「まぐろ駅ってどこに迷い込んだと思ったら目黒だった」
等と意味不明な供述をしており、現5しゃいが無事に渋谷に到着できるかとても不安でした
実際のハチ公前はとても混んでわかりづらいので、自分は唐揚げを持ってアピールしていましたが、みなさん唐揚げのにおいに釣られて無事集合できました
我ながら妥当な判断ですね
ハチ公前で直斗帽被って片手に唐揚げ持ってたら誰でもわかるでしょ pic.twitter.com/Sd5OTDk1MI
— クロマキバレット@唐揚げ/黒ブラ主催 (@kiba_ssbm) 2017年1月28日
さて、当日というのにもかかわらず、一行は全く予定を決めていなかったため、スカイツリー方面で観光兼食事をキメようという結論に至りました
ペルソナ5内のイベントでもあった、「月島のもんじゃ」を食べることになりました
#雛鳥オフ
— クロマキバレット@唐揚げ/黒ブラ主催 (@kiba_ssbm) 2017年1月28日
けーや「氷さん、こどもスペシャルってもんじゃあるよ」
氷流星「は?だから???」
もんじゃにもいろいろ種類があって、餅とかめんたいとかベビースターとか、スカイツリーもんじゃとかいうのもありました(エビが1匹丸々入ってる)
もんじゃ
— クロマキバレット@唐揚げ/黒ブラ主催 (@kiba_ssbm) 2017年1月28日
だるま pic.twitter.com/IJ1ym0TcC7
初心者が焼くよりは手練れの人に任せた方がいいだろうということで、店員のお姉さんに焼いてもらいました
粉物自体が久しぶりだったので、たまには家でも作りたいですね
食後には氷流星(※ひょうりゅうせい)さんの要望で、コールドストーンのアイスを食べに行きました
自分はチーズケーキが好きなのでラブアンドチーズのラブイット(レギュラーサイズ)のコーンのものを食べました
ラブアンドチーズ pic.twitter.com/2QtRptXqN1
— クロマキバレット@唐揚げ/黒ブラ主催 (@kiba_ssbm) 2017年1月28日
食べ方とかを色々カスタム出来るので、自分好みのアイスを食べることが出来ますね
天気がいいので綺麗に撮れました
スカイツリーと言えば、その他のアトラス作品で言えば、本日発売2周年となる「デビルサバイバー2 ブレイクレコード」に出てきてトリアングルムに襲撃されたり、「真・女神転生Ⅳ・ⅣFINAL」では東京の天井にある東のミカド国と東京を繋ぐ役割を果たしていたり、「ペルソナ5」ではデートスポットとして扱われていたり、結構活躍していますね(表記はどれもスカイツリーではなくスカイタワー)
これには氷さんもご満悦のピース
直前で氷さんのスマホの充電が切れて撮影できなかったトラブルもありましたが、喜んでいただけたようで幸いです
スカイツリーを前にはしゃぐ4しゃい
— クロマキバレット@唐揚げ/黒ブラ主催 (@kiba_ssbm) 2017年1月29日
\\ピース// pic.twitter.com/zMZYCCvMj6
さて、その次に向かうのは秋葉原のバッティングセンター
自分も知らなかったんですが、アキバのヨドバシの最上階にはバッセンが備わっていたんですね
恐らくここ10年ぐらいはスマブラ内でしかバット振ってないような感じだったので、ボールに当てるのに精いっぱいでした
なお、写真は撮り忘れましたのでありません
また、勢い付きすぎて手首を負傷しました
日頃から運動しないといけないですね
一応スマブラ勢の集団ですので、ヨドバシを降りてWiiUの試遊台で初期版(ダウンロード版)のWiiUスマブラを並んでやってみました
初期状態だと後隙が多いだの少ないだの、この技が繋がらないだのと言いながら遊んできました
もうあれから2年経ったんだなあ…
最後に横浜に移動し、今回のメインである「一鶴」へ
柔らかいのが特徴の雛鳥と
やや肉質が硬めでかぶりつきながら食べる親鳥
親鳥は硬いので、是非かぶりつきシェアをやっていきましょう
#雛鳥オフ
— クロマキバレット@唐揚げ/黒ブラ主催 (@kiba_ssbm) 2017年1月28日
クロマキ「親鳥はちょっと硬いから切り分けて食べるのは難しい」
氷流星「じゃあ…かぶり付きシェア」
今回欲張って両方食べましたが、どちらも美味しかったです
もし行く機会があれば、1か月ほど前から予約しないと予約ができず、当日枠もかなーり待たされることになるので早めの予約がお勧めです
帰り際にコイキング型の鯛焼きがあったので買ってみることに
#雛鳥オフ
— クロマキバレット@唐揚げ/黒ブラ主催 (@kiba_ssbm) 2017年1月28日
たい焼きじゃなくて、コイキング焼き!!!!!! pic.twitter.com/GVo3UOzWrJ
日によって餡かクリームかが変化するらしく、土曜日は中身がクリームの日になってました
横浜だけでなく、結構色んなところで売ってるらしいので近場を探してみるといいかもしれません
そんなこんなで1日目は終了
氷さんはクロマキ宅へ泊まることになっていたので、うちまで来てその日はすぐ(ペルソナ5を起動してあれこれ話した後)就寝しました
翌日、唐揚げを揚げることになっていたのですが、揚げてたら氷さんが起きるか検証してみました
起きませんでした pic.twitter.com/qOHS9gLstu
— クロマキバレット@唐揚げ/黒ブラ主催 (@kiba_ssbm) 2017年1月28日
深い睡魔に捕われていたようです
※このあと二人で唐揚げ食べました
今回氷さんがICカードを持っていないということだったので、切符買う手間を省くために自分のSuicaを渡していたんですが、
#雛鳥オフ
— クロマキバレット@唐揚げ/黒ブラ主催 (@kiba_ssbm) 2017年1月29日
氷流星「後でえぇとあのー、切符の代わりになるやつ返しますね」
クロマキ「Suicaですね」
普段使用する環境が無いそうなので、致し方ないことですね
皆さんも優しく見守ってあげてください
さて、今回の目的は「ペルソナ5」の聖地巡礼ということで、「三軒茶屋」「渋谷」を散策してきました
まず最初に見つけたのはペルソナ5でも登場していたバッティングセンター
建物の屋上にあって入り口がややわかりにくいですが見つけることが出来ました
その横にはゲーム内では「スーパームラマサ」だった「肉のハナマサ」が
そのさらに横には三軒茶屋シネマの文字が
ペルソナ5をやった人なら「すげえ、そのまんまだ!」ってなるような要素がいっぱいですね
本当に良く再現されています
また、反対の路地に回るとゲーム内での主人公の拠点である「ルブラン」が
実際にはスナックのようですね
そのルブランの目の前には温泉とコインランドリーが
ここも重要な施設として何度もお世話になりましたが、かなりの再現度だなあと改めて思いました
駅方面へ向かう道も、ゲームのそのままになっていて、初めてくる場所なのにもかかわらず配置がわかって面白かったです
続いて渋谷
改札を出たらそこには見たことあるような光景が
ゲーム内では喜多川祐介が立っているところですね
背景がMARVELになっていました
また、その横にはゲーム通りジュース売ってるお店が!
ゲーム内では青汁が売ってたんですが、代わりにほうれん草ジュースがありました
ペルソナ5聖地巡礼
— クロマキバレット@唐揚げ/黒ブラ主催 (@kiba_ssbm) 2017年1月29日
青汁の代わりにほうれん草ジュース pic.twitter.com/AaWxy6Qj3t
飲んでみた感じ、ほうれん草らしさは感じなくて、バナナの風味が少しあるような感じで飲みやすかったです
これを飲めばステータスがアップ!!
あとは高巻杏がいる地下エリアを探索したり、ビッグバンバーガーがバーガーキングになっていることを確認したり、武器屋のアンタッチャブルのある裏路地を確認したりと、聖地巡礼らしいことをいっぱいしてきました(写真撮れば良かった感)
氷さんが東京駅からバスで移動することもあり、お昼は東京駅で食べることに
ペルソナ5のゲーム内でも度々「パンケーキ」の話が出ていたこともあって、東京駅でパンケーキを食べてきました
男二人で行くようなところじゃない感じはありましたが、氷さんの溢れる女子力に導かれながらパンケーキをいただきました
少なそうに見えて結構量があったので、お腹も満たせて満足でした
そんなこんなで本当に食べてばっかりの観光二日間でしたが、普段一人じゃ回らないようなところも行けて楽しかったです
家から三茶まで1時間ぐらいということもわかったので、また機会があれば行ってみたいですね