ディープなストレンジジャーニー、やっとABCDを攻略して、魔のEに到着しました
いやあSJよりも補助要素が多くあるとは言え、思ったよりゴアってます
SJ当時何回ゴアったかとか覚えてないんですが、SJがやばいゲームなんだなってのがよくわかりますね
とりあえずアントリア、ボーティーズ、カリーナ、デルファイナスのゴアりやすいポイントとか書き出していくことに
以下、ネタバレも含みますのでご注意ください
アントリア
ゴアった回数 5回
#DSJでゴアったら死因を書いていく
— クロマキバレット@5000兆マッカ欲しい (@kiba_atlus) 2017年10月26日
1ゴア目 ドルミナーでクリティカル
2ゴア目 先手取られマハラギ
3ゴア目 悪魔会話失敗でフルボッコ
#DSJでゴアったら死因を書いていく
— クロマキバレット@5000兆マッカ欲しい (@kiba_atlus) 2017年10月26日
4ゴア目 オニの暴れまくり…
#DSJでゴアったら死因を書いていく
— クロマキバレット@5000兆マッカ欲しい (@kiba_atlus) 2017年10月26日
5ゴア目 Aボス
火力不足
最初のアントリア、やはりパーティが整っていないため初見だとゴアりやすいはず
自分はディブクにドルミナーで眠らされたあとクリティカル物理でゴア
先手取られてアンノウンにマハラギでなすすべなくゴア
その後悪魔会話失敗で集中砲火でゴア…と、対策する前に処される感じでした
ゴアってはないですが、「ゴア隊長を助けるシーンでゴア」「オキクムシのムドでゴア」とかもあるかもしれません
最初のマップでムド撃ちは流石にやべーだろと思うんですが…やはりこれがDSJだ
アンノウンのオニが暴れまくりで殴ってきたときは、「うおおおおこれがストレンジジャーニーだあああああ」とゴアっておきながらテンションが上がりました
アントリア後半には敵パーティと強制戦闘を連戦するシーンがあり、自分もそこは完全に抜けていたのでボロボロだったんですが、物理で殴ってくる相手に対しては状態異常を駆使すればなんとかなるというのはシリーズ通してあるので、ここはゴアらずに突破できました
ボスでも一度ゴアってしまいましたが、やはりどうやって弱点を突いてデビルコープをするか、という点がSJでもDSJでも重要になってくるところなので、パーティはよく考えて選出するべきでしょう
前回も貼ったメルコム
弱点を突いてコープしておけばボスも何とか乗り切れます
ボーティーズ
続いてボーティーズ
ゴアった回数 4回
#DSJでゴアったら死因を書いていく
— クロマキバレット@5000兆マッカ欲しい (@kiba_atlus) 2017年10月26日
6ゴア目 同じサイズのアンノウンが3体、同じ悪魔だろうと思って殴ってたら、真ん中だけ違う悪魔でマハブフ打たれてパーティ壊滅
#DSJでゴアったら死因を書いていく
— クロマキバレット@5000兆マッカ欲しい (@kiba_atlus) 2017年10月27日
8ゴア目 ベ ノ ン ザ ッ パ ー
#DSJでゴアったら死因を書いていく
— クロマキバレット@5000兆マッカ欲しい (@kiba_atlus) 2017年10月27日
9ゴア目 残影
#DSJでゴアったら死因を書いていく
— クロマキバレット@5000兆マッカ欲しい (@kiba_atlus) 2017年10月27日
10ゴア目 残影
途中新規マップにフラッと行って一度ゴアって帰ってきたので回数が連続してないですが、4回です
さて、開始早々、敵にブフ、マハブフ持ちが大量にいます
アントリアのボスは火炎ぶっぱしてくるので、大抵は火炎耐性持ちのパーティでクリアし、そのままボーティーズに入ってくるわけですが、見事にマッカビームのことしか頭に無くてマハブフでゴアってしまいました
ボーティーズ、そこさえ切り抜ければあとはダメージ床とか落とし穴とかマッカビームとかに気を付ければ何とかなるにはなるんですが、途中でてくるアイツが…
マカーブルは個人的にも好きな悪魔なので、強敵として立ちはだかってくれるのは嬉しいですね(ベノンザッパーでゴアりながら)
自分の中のRPGにおける毒の概念が「毒なんてまあほっといても大丈夫でしょ」って言う感覚から「毒?!はよ治さなヤバい!!」に変わったゲームでもあるので是非体験していただきたいです
そして「まああとはボス以外は大丈夫でしょう…」と思ってたんですが、マメダヌキ討伐ミッション中に間違えてタケミナカタに遭遇
残影で処されました
しかし、一度やられたとなると、なんだこのやろうと、現状のままでリベンジしたくなるのがメガテニスト
タケミナカタと再戦……そして残影で二度目のゴア
この辺でなんとなくわかったんですが、『ゴアって時間が戻った後、全く同じ行動を取れば全く同じことになる』ということ
どういうことかというと、
セーブ
→歩いてたら悪魔と遭遇
→倒してタケミナカタ戦へ…ゴア
→セーブ地点に戻る
→同じルートを歩いてたら、さっきと全く同じ悪魔と遭遇(行動パターンも一緒?)
→倒してタケミナカタの目の前でセーブしてタケミナカタ戦へ…ゴア
→直前のセーブ地点に戻ってタケミナカタ戦へ…あれ、行動パターンもしかして一緒??
どうやら同じ行動を取った場合、フィールドで発生する敵の種類とか、敵の使用スキルやスキルの攻撃対象、状態異常付与の成功率も同じになるみたいなので、詰将棋的な感じでちまちま進めてゴアったら方針変えてみるみたいな流れで攻略することも可能みたいですね
つまりヤバい縛りをやってても、敵の行動が読めるので頑張ればなんとかなるという(やらないけど)
ちなみに難易度はエキスパートなんですが、他の難易度も同じ感じなんでしょうか…そこは周りにエキスパートしかいないためイマイチわからず…
ゴアりながらもDSJの仕様についてなんとなくわかってきた感じがします
どちらにせよもっと詳しく検証する必要はあるかなとは思うので後でやっておこうと思います………
ここのボスは SJの時の知識が活きて、何故か「頑張ってフォルトゥナを作った」のが強烈に脳内に残っており、「フォルトゥナ…マハガル…そうか疾風弱点だったか……」というのがわかったので、苦労せずに倒せました(ゴアりかけてはいたけど奇跡的に主人公は生き残った)
カリーナ
ゴアった回数 1回
#DSJでゴアったら死因を書いていく
— クロマキバレット@5000兆マッカ欲しい (@kiba_atlus) 2017年10月29日
11ゴア目 ブォーノの弱点覚えてなくて、魅了できる物理パでいったら耐性持ってて詰んだ
死にポイントが明らかに認識できているので、ボスの1回で済みました
このカリーナと言えばあまりゴアポイントがパッとしないんですが、その中でやっぱり思いつくのは『ダークゾーン』の存在
ダークゾーンに何が居たかというと完全に初見殺しのアイツですね
ダークゾーンで迷子になっていると出てくる、物理銃反射のアイツですね……
とりあえずダークゾーンでアンノウンが出て来たら、物理攻撃をせずに弱点を探っていき、安全そうなら物理で殴るというのを徹底しました
ただカリーナ、こいつがやべえ!!って言うレベルのものはそこまで居ない印象ですが、物理耐性持ちの悪魔がやたら多いので、状態異常やらハマとかムドとかに頼りまくりました
カリーナのボスと言えば「ボスなのに状態異常が通る」ことで有名ですね
カタキラウワを召喚して、体力減ったらカタキラウワを食べて回復!!するんですが、カタキラウワに状態異常をかけておくとボスも状態異常になるという……
しかしそのことばっかりに捕われて、耐性とか弱点とか全く覚えてなかったのでゴアってしまいました
デルファイナス
ゴアった回数 8回
うち5回がアスラ
ここのボスは今までのとは違ってかなりきっついです
#DSJでゴアったら死因を書いていく
— クロマキバレット@5000兆マッカ欲しい (@kiba_atlus) 2017年10月30日
12ゴア目 溶解ブレス溶解ブレスメガクロー
とりあえず火力が高いメガクロー
HP満タンだし大丈夫でしょう、という考えはゴアる元です
#DSJでゴアったら死因を書いていく
— クロマキバレット@5000兆マッカ欲しい (@kiba_atlus) 2017年10月30日
13ゴア目 バイツァ・ダスト
恐らくこのデルファイナス、死因が一番多いのがアスラだとは思うんですが、その次ぐらいに多いし、印象深いのはやはりバイツァ・ダストではないでしょうか
今作は主人公がやられても大丈夫!なアプリはありますが、それ付けてないと即ゲームオーバーなので基本的にはサブアプリ、デスマーチを付けておきましょう(自分は付けてませんでした)
普通に3体出てきてぶっ放されるのでかなり危険です
出来れば回復アイテムも持っておきましょう
しかし「爆弾を回復する」って書かれても、バイツァ・ダストがわかってないとなんのことやら…なテキストですよね
#DSJでゴアったら死因を書いていく
— クロマキバレット@5000兆マッカ欲しい (@kiba_atlus) 2017年10月30日
14ゴア目 満月時に寝ぼけてUnknownに話しかける
月影(満月時に火力1.5倍)食らって1確で沈む
ここでUnknownからゴア
まさか1確でゴアるとは思ってなかったので衝撃的でした
近年のメガテンは月齢システムがありませんでしたが、月齢に影響するスキルもあるんだということを覚えておきましょう
以降、アスラ戦です
#DSJでゴアったら死因を書いていく
— クロマキバレット@5000兆マッカ欲しい (@kiba_atlus) 2017年10月30日
15ゴア目 マハラギダインマハラギダインマハラギダイン
あっという間に処されましたので、スキルとパーティ作成開始です
物理攻撃とアスラローガ、マハラギダインを撃ってくるので、物理耐性、火炎耐性持ちで、かつ攻撃スキルとして氷結属性攻撃持ちの仲魔を入れることが推奨です
#DSJでゴアったら死因を書いていく
— クロマキバレット@5000兆マッカ欲しい (@kiba_atlus) 2017年10月31日
16ゴア目 アスラローガでドッペルゲンガーを殴る
何も考えずにレベルが高いというだけでドッペルゲンガーを出していたため悲惨なことに
#DSJでゴアったら死因を書いていく
— クロマキバレット@5000兆マッカ欲しい (@kiba_atlus) 2017年10月31日
17ゴア目 チャージ阿修羅
うおおおおお
チャージ後に通常攻撃をするパターンを先に見たので油断していました
#DSJでゴアったら死因を書いていく
— クロマキバレット@5000兆マッカ欲しい (@kiba_atlus) 2017年10月31日
18ゴア目 アスラローガで仲魔に殴られる
物理耐性を付けて挑みました…が、集中砲火でゴア
#DSJでゴアったら死因を書いていく
— クロマキバレット@5000兆マッカ欲しい (@kiba_atlus) 2017年10月31日
19ゴア目 アスラ………
かなり絶望してますが、相手の行動パターンが見えてきたため、チャージ後に物反鏡を使ったり、主人公が狙われるのがわかっている時はガードにしたりで何とか倒せました
いやあこれがDSJ…わかってはいたけど一筋縄ではいきそうにないので、今後のセクターも頑張っていきたいですね