Necromakeycon-ネクロマキコン-

唐揚げを揚げつつ横スマを振ります。

#クロブラ17 参加申請について

こんばんは、クロブラ主催のクロマキバレットです。

 

7/14-15(日・月祝)にクロブラで2日連続開催のイベントをやります。
※一般申請は6/15(土)20時~です

smash.gg

 

2日会場を取ったのは「会場がちょうど空いてたから」というのと「規模でかくしてやってみたかった」っていう理由なんですが、SPが出てチームにモチベがある人も多そうなのでチームは絶対やっておきたいなと思ってたので今回開くことにしました。

 

で、smash.ggで募集をかけることになったんですが、初めてということもあって絶対「やり方わからん助けて」っていう声が出るであろうチームの受付について。(正直こっちも初めてなので管理者側からの処理はできても参加者側からどうするのかはよくわかってないですが…)

募集開始直後にやり方教えてコールを飛ばされても、個人で全部対応するのは無理なので、混乱防ぐためにもあらかじめこんな感じでやりますっていう方針を立てておきます。

 

チーム名について

チームについてですが

「チーム名」を決めれる設定にしています。相方と決めておいてください。

 

優先順

チームの募集の優先順位は

  1. 申請が早い
  2. 相方がいてチームが完成している

とします。

ただし、申請締め切ったあとも相方がいない場合は完成しているチームを優先します。
一度申請さえしてしまえば、相方いない同士でチームを組んで構わないので、smash.ggのアカウントにTwitterIDを紐づけておくことを推奨します。

相方がいない参加者は書き出しておこうと思うので、可能な限り参加者側で連絡を取って組んでもらえればと思います。

また、締め切ったあとに相方いないという人が多かった場合は、こちらで斡旋として参加申請順に組ませることにします。

 

申請の仕方

ちょうどLiquid Crystal Meleeの方でチームの募集をしてたので展開。
恐らく似たような感じで表示されるかと思います。

f:id:chromakeybullet:20190611225931j:plain

f:id:chromakeybullet:20190611231629j:plain

Inviteでsmash.ggに登録されているユーザを招待してチームを組むという形になります。
逆に言うとsmash.ggに登録していないユーザーとはチーム組めません。事前にsmash.ggに登録してください。

 

smash.ggの登録方法、参加申請手順についてはこちら。

docs.google.com

 

 

実際やってみるとうまくできないとか、この項目出るはずなのに出てないみたいなのがあるかと思いますが

 

今回参加申請時のカスタムフィールドに「チーム相方」の項目をぶっこんでます。

チームの申請の仕方がわからないという場合は、とりあえず参加申請だけしておいて、チーム相方のところに名前を書いて、Twitterのクロブラ垢に連絡入れてください。

当日は自分がすぐ対応できないと思うので、適当なタイミングで対処します。

 

f:id:chromakeybullet:20190611231826j:plain

 

上の画像を見て気が付いたかと思いますが、今回から2次会の飲み会もsmash.ggで募集しています。そして今回2日連続開催なので飲み会も2日あります。

参加予定の人はチェック入れておいてください。自分は火曜日有給を頑張って取ります。

 

スマブラSPのオフ会募集で人を集めたい場合にやっておくこと

スマブラ界隈の文化として自分の家に人を入れて対戦を行う「宅オフ」がありますが、スマブラSPが発売されて以降、宅オフを開催したい、という人も多いのではないでしょうか。

 

基本的に募集はTwitterで行うことが多いですが、開催したての頃は募集していることすら気がついてもらえないみたいな事が多いのでは?と思います。

 

今回は「Twitterで募集をかける」ことを前提として、人集めたいならとりあえずこれやっとけ、的なことをまとめてみました。

 

 

 

宅オフ用のTwitterアカウントを作る

宅オフ用アカウント、というか別アカ作るのがそもそもめんどい、という人はいるかと思います。

 

ですが、利用者側からすると例え募集していてもタイムラインに流されます。

特にフォロー数が多い人は情報がすぐ流れるので数回募集を掛けたとしても気が付かない場合が多いです。

 

また、募集掛けている本人のツイート数が多すぎると募集ツイートに辿り着けない可能性が高いです。

家主のアカウントをフォローしていたとしても、ガチャ当たり報告ツイートで募集が埋もれていたらどうしょうもないですし。

 

 

専用アカを設けることで、絶対逃したくない人は「このアカウントがツイートしたら通知する」みたいな設定したりできますし、募集に特化しているのでツイートから情報を追いやすいのが利点です。

 

 

基本的な情報を書く

 

自分が普段テンプレにしているのは下記です。

【日時】
【最寄駅】
【環境】
【募集】
【備考】
宅オフルールのURL
ハッシュタグ

 

実際に書いてみると次のようになります。

クロマキ宅スマブラ唐揚げオフ
【日時】20XX年12月1日-31日
【最寄駅】神奈川県 小田急相模原駅
【環境】BenQ30台、ブラウン管4台
【募集】10人くらい 宿泊6人まで
【備考】唐揚げ食べ放題1000円 
クロマキ宅オフルール - Google ドキュメント
#スマブラSP_オフ会 #スマブラDX_オフ会

 

ここで重要なのが、下記の4点です。

  • 都道府県、最寄駅または特定しやすい地名まで書くこと
  • 人数情報などはなるべく書くこと
  • スマブラ」のワードは入れておくこと
  • ハッシュタグをつけること

 

都道府県、最寄駅または特定しやすい地名まで書くこと

都道府県、最寄り駅を入れた方が良いと思う理由は、「地名だけだと場所が特定できないため」「検索するときに引っかかりやすくするため」です。

 

 

例えば「中津でスマブラやってます」とだけ書いていたとしましょう。

 

あぁ!中津ね!唐揚げの聖地!いけるやん!と思っても


f:id:chromakeybullet:20190530200425j:image

 

全国に同じ地名はいっぱいあります。

細かく指定しないと特定できません。

 

以前「庄内でスマブラと聞いて、庄内でやるんだ、ふーんと思ってたら大分県でなくて山形県でした。

 

実際「東神奈川」とか国内で間違えられる要素のない地名でない限り、すれ違いが起きても仕方がないと思います。

 

 

また、検索する側の立場に立って考えてみてください。

とりあえず情報がない状態で検索しようとした場合、ピンポイントで「座間」「小田原」とかで検索するより先に、「神奈川」「横浜」みたいに都道府県など広範囲で検索すると思います。

 

都道府県は認識齟齬を避けるため、とりあえず書いときましょう。

 

人数情報などはなるべく書くこと

環境や募集人数については何台で出来るのかとか、泊まれるのかとか、その辺を見て誰か誘っていこうとか考えやすくなるので記載しておくべきだと思います。

初めてだから人が多いところで知り合いを増やしたい、みたいな人もいると思いますし、ニーズに合ったオフかどうか判断しやすくなるかと。

 

スマブラ」のワードは入れておくこと

これも検索にヒットしやすくする工夫です。

「SPオフ」みたいな書かれていた場合、ツイートを見ればスマブラオフのことだとわかるけど検索にヒットしない場合効果ありません。

前述の地名の件も含めますが、特に界隈について何もわからない人がイベントを探すときに検索するであろうキーワードは

スマブラ』+『都道府県』

辺りだと思ってます。このワードは広く募集をかける場合必要だと思います。

 

※ちなみに、クロブラもこれを狙って正式名称を「神奈川スマブラ対戦会クロブラ」としています。

 

twitter.com

 

ハッシュタグをつけること

これは先人の知恵なのですが、スマブラDX界隈では、「#スマブラDX_オフ会」というハッシュタグをつけて宅オフの募集を行っています。f:id:chromakeybullet:20190530202842j:image

 

下記は「スマブラDX対戦攻略指南」という、とあるスマブラDXガチ勢が運営しているサイトで、国内でスマブラDXをやる上では避けて通れない、国内で1番知名度の高いサイトです。

DX勢の中では広く募集をかける際に必須のタグとして愛用されています。

f:id:chromakeybullet:20190530203022j:image

 

この「ハッシュタグをつける文化」は、X以降あまり見られないこともあり浸透していませんでした。

それだと勿体ないので、SP発売前に「みんなこれSPでも使おう!!お願い!!」と記事を書きました。

 

chromakeybullet.hatenablog.com

 

みなさんの拡散の協力もあって、現在かなり浸透してきていると思ってます。

このタグを知っているだけで宅オフがかなり探しやすくなると思うので、積極的につけていきましょう。

 

ハッシュタグをつける際の注意

タグの有用性を説いたところで気にしてほしい点があります。

タグを付ける際にはTwitterの仕様にも注意すべきだと思っています。

 

例えば #スマブラSPオフ会 と書かれたツイートがあるとします。検索します。

 

[ #スマブラSP_オフ会 ]
f:id:chromakeybullet:20190530204422j:image

 

ikewaさんのツイートが出てきたのでこれで試します。

 

 

[#スマブラSP_オフ会 佐賀]  で検索します。


f:id:chromakeybullet:20190530204723j:image

ハッシュタグとタグ以外の「佐賀」という単語にヒットして検索されていることがわかります。

 

続いて

[ #スマブラSP_オフ会 佐賀駅 ]で検索します。


f:id:chromakeybullet:20190530205645j:image

ハッシュタグ佐賀駅はありませんが、タグ化していないワードに佐賀駅が含まれるのでヒットします。

 

次に

[ #スマブラSP_オフ会 #佐賀駅 ]で検索します。


f:id:chromakeybullet:20190530205550j:image

検索にヒットしなくなります。

 

 

また、大量にあった「#スマブラSP_オフ会」のハッシュタグの一部

[ #スマブラSP_オ ]で検索してみます。


f:id:chromakeybullet:20190530205340j:image

「#スマブラSP_オフ会」ではヒットしましたが、この場合検索にヒットしません。

 

つまり、ハッシュタグを使って検索する際は、タグ化した単語が完全一致で検索されていて、部分的に合っていても検索結果に上がらないというわけですね。

 

 

逆に、ハッシュタグにしか含まれない文字列をタグ化せずに検索してみます。

 

[ #スマブラSP_オフ会 佐賀市 ]


f:id:chromakeybullet:20190530210645j:image

検索にヒットします。

 

 

そのような経緯を含めると、
ハッシュタグは正確に書かないと意味がない
ハッシュタグ化しようがしまいが、タグを使わない文字列の検索でもタグのワードにはヒットするので、「よく使われるであろう単語」をハッシュタグにする

という点に気をつける必要があると思います。

 

ただ、あまり対象が広すぎる単語(#スマブラ とか)をハッシュタグ化しても、あまりにもツイート量が多すぎるので、宅オフを求めてる人がタグを追ってこのツイートに行き着くのか?という点で微妙かと思いますが…。

 

タグ化しない状態で宅オフを検索しようとすると、結構不要なツイートもヒットします。
そこで固定化された単語として「#スマブラSP_オフ会」で絞り込みされるのが活きてきて、募集かける側も検索する側も便利になる、というわけです。

 

 

オフ大会や他の宅オフなどで知り合いを増やす

自分を知ってもらうには、やはり知り合いは多いほうが有利です。

何回も会って顔見知りになった人や、今まで知らなかったけど実際話してみたら家がめっちゃ近かったなど結構あります。

そういういろんな縁から宅オフの常連ができたり、そこから派生して更に知り合いが増えたり…というのはあります。

 

まずはオフ大会や宅オフに参加して、そこで「自分も宅オフやってるんで是非来てください!」みたいな宣伝もしつつで知り合い増やせればいいのかなーと思ってます。

 

 

まとめ

・宅オフアカウントを作ったほうが便利
・募集ツイートには検索されやすい単語を入れる[スマブラ + 都道府県]
・#スマブラSP_オフ会 ハッシュタグを有効活用する

 

今回宅オフを基準に書きましたが、オフ大会を開きたいという場合も同じで、Twitterという開かれたところで募集をかける都合上、「検索されやすいワードに引っかかるような工夫」というのはかなり大事になってきます。

 

固定のハッシュタグをつけるだけでも、探す側に立ってみると目に止まりやすくなりますので、そこからやってみるといいかもしれません。

 

スマブラSPが発売し、オフ大会に興味があるけど行ったことないからよくわからなくて参加をためらっている方へ

以前、『新規勢が参加しやすい環境を作るにはどうすればよいのか』という考えから質問投票フォームを用意してまして、回答を返していました。

半年も前のことで完全に忘れていたんですが、Twitterのリプライだけだと永遠に忘れ去られてしまうのでそろそろ纏めようかなと思って記事に起こすことにしました。

 

 

Twitterだと140字の制限がありますが、ブログだと制限はないので少し詳しく書いていこうと思います。 

 

 

 

質問1 大会ルールにある「ポート権」ってなんですか

対戦時のコントローラの認識順序(1P、2P…)をポートと呼びます。
ポート権は、自分がどのポートでプレイするか選べる権利です。
基本的にポートが若い方の処理が先に行われます。

例:同時にアイテムを取得しようとした場合、1Pが優先される

 

 

質問2 ステージのカウンタールール?みたいな単語を見たことがあるのですがあれはどういった意味でしょうか

例えば、2本先取する対戦時には

・1戦目から選択可能なステージ(スターターステージ)
・2戦目以降選択可能なステージ(カウンターステージ)

の2種類があります。

 

例えばウメブラのルールを見てみると

[スターター](全試合で選択可能)
 ・終点
 ・戦場
 ・ポケモンスタジアム2

[カウンター](2本目以降に敗者が選択可能)
 ・すま村
 ・村と街
 ・カロスポケモンリーグ

 

のようになっています。 

 

piosuma.blog.jp

 

大会によってもルールが異なるため、最初から競技用のステージが全て選択できる場合もあります。

大会のルールの詳細は、各大会の申請ページ等をご確認ください。

 

 

 

質問3 行くなら上手くなってからの方がいいですか


・どのくらい上手い人が来るか知りたい
・上手くないから相手に迷惑をかけないか心配

 
「オフ大会」というとハードルが高いように感じるかもしれませんが、「上手くなりたいなら現状はどうあれ大会に参加すべき」だと思っています。

大会参加者は年齢層も実力もバラバラです。
いろんな大会で優勝する人もいれば、毎回初戦で敗退する人(自分がそうなんですが)もいます。

「対戦で勝つ」ことももちろんですが、同じスマブラ好きな仲間を増やしたり、交流することも大会の醍醐味です。
上手い下手は関係ないので誰でも参加して下さい。

 

 

質問4 ステージ選択、拒否など


詳細は異なりますが基本どの大会も同じです

1.じゃんけんで勝った方がステージ権かポート権を選ぶ
2.ステージ権取得者が、対戦したくないステージを1つBAN(拒否)
3.もう1人が残ったステージから2つBAN
4.ステージ権取得者が残ったステージから対戦ステージを選ぶ


その他
ステージを拒否することを「BAN」と言います

スマ勢が「BAN Lylat(バン ライラット)」って言うのはライラットクルーズを拒否する時に使ってます

文字での説明は難しいので、クロブラのルール載せておきます

docs.google.com

 

 

質問5 参加料とか持ち物とかって?モニターはどうしてるの

参加費は大会ごとに異なりますが、1000円~2000円ぐらいが多いです
見学や機材持参は安くなったりします

モニタは大会で全て所有しているところ、会場が所有しているところ、参加者から募ってモニタを持参してもらうところがあります

クロブラの場合、モニタは大会所有です。

 

持ち物は基本的に
・大会で使用するコントローラ
・参加費
があれば十分です

貸出用のコントローラは基本ありません

機材持参枠で参加登録した場合に限り、Switch本体、ドックなどを持ち込んで頂きます。

 

 

質問6 オフ大会は皆さん知り合いだから負けても笑顔で握手してそうなんですけど、自分みたいな初オフの雑なプレイで負けてしまったらその場でキレられたりしませんか?


オフ大会参加者に偏見を持たれているようですが、初めて会った人にその場でキレ始めるような人はいないと思います。

 

そもそも勝敗の事しか考えていない人みたいなのはほとんどいなくて、みんな楽しむために来ていると思います。

殴り合いしてそうな一触即発な空気ではなく、イメージ的には対戦通して仲間を増やしていくポケモンのサトシみたいな感じです。

目が合うとGCコン持って「フリー対戦しませんか?」みたいな

 

 

質問7 オフには行こうと思っているのですが、ついつい、「自分なんかが」っていう気持ちになってしまい相手してくれないのではないかと不安です


最初は「自分なんか」って誰もが思うでしょうが、参加してみると「もっと早く行けばよかった」となることが多いと思います(自分もそうでした)

 

全く知らない場に足を踏み込むので当然抵抗はあると思います

オフ大会は、トーナメントだけではなくフリー対戦もできます

最近は新規の人等、自分から対戦に誘いづらいという人もフリー対戦に混ざれるよう対策された大会は多いです

それでも不安が残るなら、スタッフに相談するのも良いかと思います

 

 

質問8 行くにあたってどうするのか、ルール、後は強い人だけが行くイメージがあり足を踏み入れることが出来ない


参加申請は「こくちーず」または「smash.gg」というサイトで登録するのが殆どです

申請場所や大会のルールは、各大会で異なるので個別に問い合わせ下さい。

 

「弱いから行かない」「強くなったら行く」という人がよくいますが、

「じゃあどの段階で強くなったと言えるのか?」には明確な回答は出せません

実際出てみないと強いか弱いかなんてわかんないし、強くなるには色んな人と対戦するのが近道です

SPはみんな経験浅いので、参加するなら今が最適です。

 

 

質問9 高校生でも行っていいのでしょうか?

問題ありません
高校生は今でも結構いますし、小中学生が来ることもあります

ちなみにクロブラでは学割があります。高校生以下は年齢の確認できる証明書を提示すると参加費が安くなります

 

 

質問10 大会での礼儀、作法

フリー対戦可能な台はありますが、台数が限られてるので、対戦待っている人がいたら交代しつつ対戦するなどはして頂きたいです

また、作法かは微妙ですが、対戦開始時と終了時に、プレイヤー同士が拳突き合わせてよろしく/ありがとうっていうのが個人的に好きです

 

 

質問11 車やバイクで会場にいくことは可能ですか?

大会によるので、各大会運営まで問い合わせてください。

クロブラに関しては駅直結の建物内でやっているため、建物内の地下駐車場を利用可能です。

 

 

質問12 参加費の支払いは現地でも可能ですか?

国内大会は基本現地支払いです。
カード等の事前支払いは海外では当たり前になっていますが、国内は体制が整っていない状態です。

今後、体制が変わって事前支払いを実施する可能性もあります。

 

 

質問13 有名なオフ大会はどこでやってるか分かるけど、あまり有名じゃないオフ大会はどこでやってるかわからない

東京 @UMBRHP
神奈川 @Kurobra_SSB
大阪 @sumabatosp
愛知 @karisuma_nagoya
北海道 @HokkaidoSmashT
宮城 @TSC_SMASH
広島 @HirosumaSP
愛媛 @himebura
福岡 @Shulla_bra
東京 @TeamSmashDragon(平日大会)
東京 @WSPsmapa(平日大会)
岐阜 @gifu_smash
静岡 @shizuoka_smash ‏
愛知対戦会 @Aichi_smash
鹿児島 @Kagoshima_ssb
沖縄 @toarusnake (主催)

他にもありますが、詳細はタミスマ(オン大会)やってる鮫木さんがまとめてくれています

twitter.com

 

 

質問14 スマブラDXの大会に出てみたいけど、申し込みの仕方がわからない。
また、地方勢なので近くで開催している大会も把握したい。

東京 @battlegateway
大阪 @MasterHand_ssbm
神奈川 @Kurobra_SSB
北海道 @hokkaido_ssbm
東京 @amaterasussbm
愛知 @chubudx
福岡 @Shulla_bra

 

基本的に申請方法はこくちーずとかsmash.gg なので、SPの大会と変わりません

一番規模が大きいのはBGWです

開催頻度は月1でマスハン、2ヶ月に1回クロブラ、BGW、その他という感じです

修羅ブラはDX部門終わってしまいましたが念の為記載しました

 

 

質問15 大会やフリー対戦などで非公式のコントローラーは使えますか?

フリー対戦は別に構いませんが、大会では「連射機能付き」のコントローラは注意してください。間違って連射機能を使ってしまうと失格となります。禁止している大会もあります。
ルールは各大会で異なりますので事前に確認をお願い致します。

 

 

質問16 大会のキャンセルとかっていつ頃まで可能なのでしょうか?気分の浮き沈みが激しく当日でないと判断ができないときがあるので、とても気になります。

基本は予選ブロック発表前(前日ぐらい)にお願いします。
ただし、体調不良などのため当日キャンセルすることも可能です

事前に予選ブロック組むので可能な限りキャンセル判明した時点で連絡して欲しいです

キャンセル待ちの人も多くいますし、大会としても多くの人に参加してほしいです
大会の判断次第となりますが、当日キャンセルをあまりにも高頻度でする方は迷惑行為とみなされる可能性もあるので注意して下さい。

 

 

質問17 クロブラって、horiのコントローラーは使用可能なのでしょうか?

WiiUまではHORIコンはNGにしていましたが、SPからはトーナメント、フリー対戦含め使用可能としています。
ただし連射機能を使用は認められていないので、試合中に使用していることがわかった場合は失格とします。

 

 

質問18 ぜひ参加したいのですが、場所と申し込み方法がわかりません。
どうしたらいいでしょうか?

クロブラに限らず大会開催のスケジュールは1ヶ月ぐらい前からTwitter等で告知、参加募集フォームも1ヶ月~半月前ぐらいから開かれます。詳細は各大会アカウントへ問い合わせるのが早いです。

クロブラに関しては会場は神奈川県のおださがプラザ(最寄:小田急相模原駅)で開催しています。

募集開始したら申請フォームのURLをTwitterとHPで告知予定です。

https://sites.google.com/view/kurobra-ssb

 

 

質問19 オフに行くにはTwitter等で友人を作り、一緒に行く人を見つけることが第一でしょうか

質問全文:スマブラのオフ大会というものに出たことのないものです。
私は以前、別のゲームでオフ大会に出たことがあります。その時は友人などもいないで1人でした。それでも見学など楽しめるかなと思っていたのですが、辛かったというのが正直なところです。やはり何と言っても、オフ会に来る人には常連や友達同士のグループが多く、1人の人はいなかったということです。ただ1人でいるだけで、楽しいとかそれ以前でした。もちろん自分が話しかけなかったことも原因だとは思うのですが、スマブラのオフもやはり1人で行くべきものではないのでしょうか。Twitter等で友人を作り、一緒に行く人を見つけることが第一でしょうか。

 

 

正直なところ、全く自分から話しかける気がない場合は、トーナメント形式の大会だと1人のままになる可能性が高いです

○戦交代制のフリー台があれば入りやすいですが、数多くはないので

 

一番は「対戦いいですか?」みたいに声をかけられることですが、最初から声かけるのは厳しいと思います

トーナメント以外にも「対戦会形式」のオフイベントもあります
純粋に対戦だけするイベントです
勝敗にかかわらず色んな人と対戦をひたすらやり続けるので、交流はしやすいと思います

対戦会形式のイベントは現状あまり多くはありません

基本会場を取って開催するイベントはトーナメントの大会開催が多いです

これらを踏まえた上で、「やはり知り合いを作ってからオフ大会に…」と考える場合は、近場の宅オフを探してみるのが良いと思います

 

スマブラで言う宅オフは、スマ勢の家に行ってスマブラするオフ会です
要は「放課後に〇〇ん家でスマブラな!」みたいな感じです

参加人数も大会より少ないので、コミュニケーションは図りやすく知り合いも増えると思います

基本 #スマブラSP_オフ会 #スマブラDX_オフ会ハッシュタグで募集してます

ちなみにこのハッシュタグはあくまでも検索する時に便利になるものであって、付けずに募集してるところもあります

最寄り駅名とか、スマブラとか宅オフとかで検索かけてみたりするのもいいかと思います

ついでに自分の場合は

Twitterスマブラ垢を作る
→有名な人とかフォローする
→近場の人に宅オフに誘われる
→宅オフ参加
→オフ大会やるからと誘われる
→オフ大会参加

みたいな流れでした

そう考えると
宅オフで友達を作る→友達の友達と友だちになる→以降ループ
がいいんじゃないかな

 

質問20 会場に1人で行く場合、誰かと対戦をするにはどうすればいいのか

フリー対戦台はどのイベントにも多少はあると思います
大会の方針次第ですが、数戦交代式のフリー台はその台に並んでいれば交代で対戦できます


交代制限指定がない場合、対戦しているところに並んで声かけてみましょう

また(クロブラの場合ですが)「台は空いているとけど対戦相手がいない」という場合はスタッフに声をかけて、マイク使って「〇〇番台で対戦募集してます!」みたいなことをアナウンスしたりもできます

チームとか乱闘やりたい方が募集する時にマイク使ってアナウンスしてますが、1on1でも大丈夫です

 

質問21 オフ常連勢は知り合い同士でまとまってるものなのでしょうか?1人でいる人に1:1で声かけることはできるのですが、複数人だと話しかけにくくて…

大会中は基本的に対戦しているか、配信台とか他の人の対戦を見ているかになるので、「1人でいる」状況に当てはまるかは微妙です

常連だと知り合いも多いので、あの人の次はこの人に会って…みたいな感じで最終的にずっと誰かと一緒にいたりする人もいます。

もちろん1人で観戦してるような人もいるので、一概にどうとは言えないですが。 

 

質問22 機材持ち込み枠が割引される所が多いので持ち込み参加したいのですが気をつけることはありますか?
また、Switch持ち運び用のおすすめ商品って何かありますか?

気をつけることとしてはケーブル類を忘れないように、持参用のGCコン接続タップは正規品を持参するようにしましょう。

持ち運びの商品はAmazonで買ったセール品使ってますが、中の敷居が変形してしまったので敷居部分を引っ剥がしてSwitch2台入れています。

これって言うのはないですが、下のリンク先のみたいなケーブル類も入れられる物が良いかと思います。

 

 

 

質問23 スマブラのオフ大会は、フリーでもやはりスマメイト ルール1on1が基本ですか?アイテムありや大乱闘をやりたいと言ったら、煙たがれますでしょうか

スマメイトルールではなく、ステージ種別やギミックオンオフなど基本的に大会独自のルールとなっています。

トーナメント大会は基本アイテムなしの1on1ですが、サブイベントでアイテムありルール、乱闘ルールなどもあります。

#クロマキ宅オフ オフルール更新

宅オフルール更新しました。

 

簡単にまとめると

 

・唐揚げとごはん1日1000円食べ放題
・負け抜けは禁止、ローテで回すこと(わざと負けて唐揚げ食べる人を防ぐため)
・高校生以下(18歳以下)は条例に基づき宿泊禁止
・#クロマキ宅オフ ハッシュタグをつけるからよろしく
・ルール守れないやつは出禁

 

docs.google.com

 

スマブラガチガチにやるところとは違って、唐揚げが出てきたらスマブラが中断される特殊なオフ環境なので、合わない人もいると思います。予めご了承ください。

 

#真4F 錦糸町公園オフ

「旨い肉が食いたい」

 

ということで、錦糸町のとんつうへ行ってきました。

f:id:chromakeybullet:20190513215857j:plain

f:id:chromakeybullet:20190513215850j:plain

 

とんつうと言えば独特なメニューで有名ですが、とりあえず定番のスカイツリーハラミ」を食べて来ました。

f:id:chromakeybullet:20190513215923j:plain

 

とりあえずめちゃくちゃ長いんですが、これは切らずにそのまま焼きます。

f:id:chromakeybullet:20190513221332j:plain

 

網の上になんとか乗りました、みたいな感じになります。

f:id:chromakeybullet:20190513215936j:plain

 

肉が分厚いので、側面も焼きます。

肉って自立するんですね。

f:id:chromakeybullet:20190513215940j:plain

 

 

「オムナオトにライス持たせてオムライス」ってきみさんが言ってたのでオムライス撮りました。

f:id:chromakeybullet:20190513215955j:plain

 

17時から開始だったので、19時にとんつうは終了。

 

 

めっちゃ早いので、どこか寄っていくことに。
飲みたい派とスマブラしたい派とカラオケ行きたい派でなかなか意見がまとまらなかったので、公園に行くことにしました。

 

 

その後、錦糸公園の噴水で遊んだり

※画像は忍法で水柱を出すオムナオト

f:id:chromakeybullet:20190513215903j:plain

※画像は最強チームを結成してエンディングを迎えたオムナオト
f:id:chromakeybullet:20190513215908j:plain

 

遊具で遊んだりしました。

※画像は公園の南半分は制覇したが、北半分を遊ぶ前にブランコを見つけてうなだれているオムナオト

f:id:chromakeybullet:20190513225100j:plain

 

 

 

そして錦糸公園といえばこれ。

f:id:chromakeybullet:20190513215913j:plain

 

そう、皆さん何度も見たことあるでしょう。

真・女神転生ⅣFINALでは何度も見た、お馴染みの公園の遊具です。

f:id:chromakeybullet:20190513225322j:plain

 

錦糸町には何度も来ていましたが、実際に公園に来ることはなかったので初の聖地巡礼となりました。

いやーこう見るとかなりボロボロに破壊されてたんだなと。

 

 

大人7名で遊具使ってわーきゃーやってましたが、幼稚園ぐらいの子供が親子で通りがかった際、
「もう夜だから遊んじゃいけないんだよ」と明らかにこちらに向けて諭していました。

すまんな、大人は夜も遊べるんだよ。

 

きみさんがロケットに乗って滑り台を降りていましたが、回りすぎて気持ち悪くなったとのことですので、酒飲んだ後に遊具を使うのは皆さん気を付けましょう。

 

最後にサーティワンでアイス食べて、駄菓子屋でひもQとイカ買って帰りました。

 

 

とんつう…お金があるときにまた行きたい。

 

smash.ggの当日の操作方法と注意点まとめ

前回、smash.ggの登録準備などをまとめました。

 

前回の記事

chromakeybullet.hatenablog.com

 

その後、実際にイベント当日に大会を回してみることで、smash.ggの操作方法や仕様が把握できた点がいくつかあるので、展開したいと思います。

※今回もsmash.gg上の言語は日本語に設定してスクリーンショットを撮っています。
※2019年4月現在の翻訳状態ですので、今後文言等は変更になる場合があります。

 

f:id:chromakeybullet:20190503134725j:plain

 

前回やったこと

・大会を作成する
・必須項目を入力する
・フェーズを作成する
・トーナメントパスの設定
・ステーション(対戦台)・ストリーム(配信)の設定
・管理者の追加
・その他

 

 

予選の準備

Waveの設定

そもそもWaveって何?っていう方もいるかもしれないので簡単に説明を。

 

Waveとは、簡単に言うと「予選ブロックの時間帯」のことです。

 

オフライン大会のゲーム大会の予選では、対戦モニタを設置する都合上、「対戦は一度に何台まで」という制限がかかります。

そのため大会によっては、「午前予選・午後予選」などに分けて予選を行う場合があります。
その際に午前予選を「WaveA」(または「Wave1」)、午後予選を「WaveB」(または「Wave2」)という呼び方をします。

 

直訳すると予選の第一波、第二波、みたいな感じです。

 

Waveの設定は[イベント]→[スケジュール]から設定できます。

f:id:chromakeybullet:20190410224324j:plain

 

 

Waveは適当な識別子と(今回はABにしました)、開始終了日時を設定するだけです。

この設定はPool(予選)の組み合わせを決める時に使用します。

f:id:chromakeybullet:20190410225611j:plain

 

Poolの設定

Pool(予選ブロック)の設定は[イベント]→[プールとシード]から設定します。

 

Poolを作成するまでの工程は前回の記事の「フェーズを作成する」を参照にしてください。

 

Pool名の横の歯車マークをクリックでステーション(対戦台)、Waveの指定ができます。

 

f:id:chromakeybullet:20190411001130j:plain

f:id:chromakeybullet:20190411001506j:plain

 

このブロックはこの台で~みたいな指定がある場合は、あらかじめ入力しておくとわかりやすいです。

ただしステーションの設定は各Poolに1つしかできないため、○番台~●番台など複数台で実施する場合は、○(複数台の最初の番号)か●(複数台の最後の番号)どちらか設定しておくのでも良いかと思います。

 

Poolの順番は各ブロックごとに表示して、「この人とこの人を入れ替え~」みたいなこともできますが、「強さ順に並び替えると自動的に各Poolへ割り振ってくれる」ので、

まずは

  1. 強さ順に並べて適当にPoolに割り振ってみる
  2. 1つのPoolに同じキャラが多いとか、スタッフのバランス調整の問題で個別で交換したい場合に入れ替える

という流れでPoolを決めるのがスムーズかと思います。

f:id:chromakeybullet:20190411005920j:plain

 

 

 

受付対応(チェックイン)

登録→参加者の項目に参加者一覧が表示されます。

各プレイヤーの一番左の「︙」のボタンを押すと「チェックイン」が表示されます。

 

f:id:chromakeybullet:20190501171957j:plain

管理者画面から見える「参加者」のページは参加申請順に並んでいるので、「キャンセル待ち」の繰り上がり対応をするときなどはこちらで確認するとよいかと思います。

 

また、上部の「エクスポート」をしておくと、参加者一覧をCSV出力できます。
一覧を外部に展開するときや参加者をまとめて確認したいときは、一度CSV出力してスプレッドシートに貼り付けみたいな感じでもよいかと思います。

 

 

キャンセル対応(当日の予選入替え)

「キャンセル待ち」の枠を作っていて、そこから参加に変更する場合。またはキャンセル者が発生して予選組み合わせを変える場合。

 

既に組んでいる予選が、想定の組み合わせでなくなり、混乱を招く可能性もあるのでかなり重要です。

 

予選ブロックを組んでいてキャンセル待ちの人が発生した場合、「参加者」のリストからキャンセルした人を削除してはいけません。

 

どういうことなのかといいますと、「Poolの設定」の項目でも説明したとおり、smash.ggの仕様上、各ブロックは基本強い順に割り振られています。

 

例えば、ABCDのブロックがあった場合、基本的には強い順に以下のように割り振られます。

 

A 一番強い 八番強い 九番強い

B 二番強い 七番強い 十番強い

C 三番強い 六番強い 十一番強い

D 四番強い 五番強い 十二番強い

 

しかしここで「五番強い」がキャンセル、繰り上がりで「スマブラ星人」が入ってくるとします。

本来であれば一番シードの人より強いスマブラ星人をトップシードに置きたいところですが、ここでキャンセルした「五番強い」を参加者から削除してしまった場合、下記のような予選ブロックになります。

 

A 一番強い 九番強い 十番強い

B 二番強い 八番強い 十一番強い

C 三番強い 七番強い 十二番強い

D 四番強い 六番強い スマブラ星人

 

五番が抜けたところを埋めるように、後ろの番号が全部繰り上がってきてしまいます。

 

こうなると予選を組んで発表済だった場合は予選プール自体が変わってしまうことになり、既に「自分は○ブロック」と覚えてしまっているプレイヤーへ混乱を招いてしまいます。

 

対策としては、「キャンセル者が出ても参加者一覧からプレイヤーを削除しない」のが一番です。

一覧から削除せず、キャンセル繰り上がりの人を追加した場合は、キャンセル繰り上がりのプレイヤーは後ろに追加されます。

 

A 一番強い 八番強い 九番強い

B 二番強い 七番強い 十番強い

C 三番強い 六番強い 十一番強い

D 四番強い 五番強い 十二番強い スマブラ星人

 

一人多い状態で予選を実施し、「五番強い」の人をDQ(失格/Disqualification)とすれば進行上問題ありません。

 

どうしても予選の表示からキャンセルした人を消したい、という場合は、手動で入替えを実施して、

 

A 一番強い 八番強い   九番強い

B 二番強い 七番強い   十番強い

C 三番強い 六番強い   十一番強い

D 四番強い スマブラ星人 十二番強い 五番強い

 

上記の状態にしてからキャンセルした「五番強い」を削除すると、その他のプレイヤーの予選ブロックが変わることはありません。

 

仕様を把握していないとハマってしまうので、注意しましょう。
またここに関しては主催だけでなく、受付を行うスタッフが把握しておかないと発生しうる問題でもあるので、スタッフ全体への周知をしておくべきだと思います。

 

予選結果入力

さて受付も済んだところで予選を開始…と行きたいところですが、各ブロックの結果入力はsmash.gg上で行うため、PCまたはタブレットなどが必要になるため、紙媒体で予選結果入力を実施している際には起きなかった「入力どうすればいいの?」という問題が起きてしまいます。

 

解決策としてはいくつか手段があります

smash.ggの機能を使い、紙媒体で総当たり表を印刷→予選では各ブロックで入力してもらう→スタッフがあとで結果をsmash.ggに手入力
・結果入力用のタブレットを大量に用意して、各予選ブロックに配置する
・参加者の数名に対戦結果を入力可能な権限を付与しておき、各自のスマートフォンから結果を入力してもらう

 

紙媒体で入力する場合

まず1つ目、紙媒体で印刷して、各ブロックで手書きで書いてもらい、最後にスタッフがsmash.ggに手入力するというもの。

 

smash.gg内には印刷機能があります。イベント(トーナメント種目)とフェーズ(Pool、本戦トーナメントなど)等を指定して印刷出力が可能です。

f:id:chromakeybullet:20190501182550j:plain

 

印刷するとこのような感じで出力されます。

f:id:chromakeybullet:20190501183358j:plain

 

小規模なイベント等ではよいかもしれませんが、規模が大きくなると手入力する量が多くなり短時間での作業が難しくなったり、集計ミスが出る可能性もあるので推奨しません。

 

タブレットを用意して各ブロックに配置する場合

クロブラで実際にやりました。

午前Poolが4つ、午後も4つなので、各ブロックに1台ずつタブレットを設置し、これで入力してください、という方式です。

 

この方針の欠点としてわかったのは

Amazonが出してる安価なタブレット(7インチ程度)では操作がしづらい
・1ブロック1台では足りない
Wi-Fi環境(会場にないのでポケットWi-Fi)を使うので配信含め同じ回線を使ってしまうと動作が重くなる

 

総当たりで、複数台同時進行で行う関係で、同時に試合が終わって結果入力待ちになるという状況が起きました。結果、時間ロスになります。

また、やっすいタブレットだと元々の処理能力の低さや、同じ帯域を使うため動作が極端に重くなるということもあり、すべてをタブレットで実施するのは困難と分かりました。

 

そこそこの性能のタブレットを複数購入し、各タブレットにSIMつけて個別の回線で実施、またはポケットWi-Fiの環境を増やすなどすれば問題は解決しますが、流石にコスト的に問題があります。

 

参加者に大会結果の入力権限を付与する

一番現実的かつスムーズなやり方だと思い、クロブラでこの方針で採用しました。

 

各予選ブロックのうち「大会慣れしている人」に協力してもらうというやり方です。

 

[設定]→[管理者権限]
から、「管理者を追加」ボタンを押すと下記のような表示になります。

f:id:chromakeybullet:20190501185308j:plain

プレイヤーネームから検索することで権限を付与することができます。
ここで「レポーター」の権限を付与しておくと、予選総当たりのスコア入力ができるようになります。

 

smash.gg上に注釈があるように、権限は下記4種類あります。どれを指定しても予選の結果は入力できるようになります。

結果入力は「レポート」セクションに該当するので、基本的に参加者に協力してもらう場合は「レポーター」、スタッフは「管理者」に設定で問題ありません。

管理者: トーナメントに関連するすべてのページにアクセスでき、エクスポートすることができます。

マネージャー: 権限、公開、お支払い設定を除くすべてのページにアクセスできます。

対戦表マネージャー: イベント&レポート セクション内のすべてのページにアクセスできます。

レポーター: レポート セクション内のすべてのページにアクセスできます。

大会規模を大きくしてスタッフが増える場合には、マネージャー、対戦表マネージャー等にも細かく振り分けた方がいいのかもしれません。
特に「管理者」にしておくと参加者がsmash.ggに登録している情報(メールアドレスなど)をエクスポートしたりできるので、外部から協力してもらう場合は権限を下げて付与した方がいいでしょう。

 

問題としては「参加者がsmash.ggに慣れていない」ことだと思いますが、今後smash.gg主流で開催していけば問題はなくなるかと思うので、何度も開催して慣れてもらいたいと思います。

 

ちなみにクロブラでは各ブロックに入力権限付与した人(スタッフ含む)を2,3名配置+各台に1台タブレットを配置しているので、入力可能な人がすべて対戦中の場合でも、入力できる状態にはしています。

 

予選開始後の変更 

これもクロブラで起きてしまった問題なんですが、予選が開始(スコア入力)された場合、予選開始とみなされロックがかかります。
ロックがかかると、予選メンバーの追加、変更ができなくなります。

 

ロックがかかると予選の一覧にも南京錠のマークがつきます。

f:id:chromakeybullet:20190411005920j:plain

 

キャンセル者(無断キャンセル者)が発生してキャンセル繰り上がりの人がいる状態で、設定を変えずに試合を始めてしまうとメンバーの操作ができなくなってしまいます。

その場合、キャンセルした人の名前で進めてもらうしかなくなり、結果もその人の記録としては残らなくなってしまいます。
(この辺設定変更等でどうにかなるものなのかはわかっていないので、もし変更方法知っていれば教えてください…)

 

共有ができていないとミスってしまうので、事前にスタッフ内で共有しておきましょう。

 

スコア入力方法

スコアの入力方法は、本戦も予選も表示する場所が違うだけで入力の仕方自体は同じです。

 

まずプールの総当たり表を表示します。

 

管理者は管理画面からも見れます。ブラケット→入力するプールを選択します

f:id:chromakeybullet:20190502201705j:plain

 

一般ユーザ(管理者ページに入れる人も含め)は下記のように選択手順を踏みます。

  1. smash.ggのページにアクセスし、「イベント」から対象のイベントを選択
  2. 「ブラケット」を選択
  3. Pool(名称は大会ごとに作成時に指定できるので差異があります)を選択します
  4. プール番号が表示されるので、入力するプールを選択します

 

f:id:chromakeybullet:20190502202229j:plain

 

すると該当のプールの総当たり表(またはトーナメント表)が表示されます。

f:id:chromakeybullet:20190502201431j:plain

 

総当たり表の各マスの「0-0」と表示されているところを選択すると入力画面へ遷移します。

f:id:chromakeybullet:20190502200720j:plain

 

ここで「レポート」をタップすると結果入力ができます。撃墜数で入力する場合は「3-2」等で入力します。
数値の大きい方に自動的に「W」マークがつきます。

f:id:chromakeybullet:20190502200724j:plain

スコア入力が終わったら下部の「結果を送信する」ボタンを押してください。

 

また、相手が不在等の理由で不戦敗などが発生する場合は、負けの方を「DQ」としますので、「DQ」を押してください。

f:id:chromakeybullet:20190502203203j:plain

 

なお、一度入力が終わった後でも「結果を編集する」を押せばスコアの修正が可能です。

f:id:chromakeybullet:20190502204039j:plain

 

追加情報を入力する

smash.ggでは、事前に対戦ゲームを選んでいること前提になりますが、使用キャラクターやステージなど試合の追加情報を入力できます。

 

スコア入力の画面から「ゲームデータを報告する」を選択します。

f:id:chromakeybullet:20190502204557j:plain

 

ステージ、キャラクターの入力画面が表示され、一試合ごとの詳細なデータを記載することができます。

f:id:chromakeybullet:20190502204659j:plain

 

スマブラの場合だと、以下の画像のように

・対戦ステージ

・使用ファイター

・残ストック

を記録として残すことができます。

 

残ストックについては「Report Stocks」のボタンを押すと入力できるようになります。

f:id:chromakeybullet:20190502204952j:plain

ただし、対戦ステージは海外の大きな大会のルールを基にしているため、今回ジョーカー配信直後段階では追加ステージ「メメントス」は表示ができませんでした。

※逆に海外で採用されている攻城戦やヨッシーアイランドなどは選択可能になっていました。

 

この機能はあくまでも対戦状況などを報告できるというだけなので、実際のトーナメントには影響しませんが、進行が配信のみとなった場合などは追加で入力しておくとよいかと思います。

 

本戦

Aクラスについて

予選後のAクラスへの自動割り振りの設定については前回の記事にて紹介しているので割愛。

 

スコアの入力も予選と同じです。

 

本戦はトーナメントなので、総当たり表でなく、トーナメント表の画面から対象の試合をクリックすることでスコア入力ができます。

※下記画像の赤枠内をクリック

f:id:chromakeybullet:20190502221713j:plain

試合を開始すると、画像のように試合開始からの経過時間が表示されます

「試合開始コールで呼び出してから何分経った」というのがわかるので、運営側は「もうこの試合は呼び出ししてるな」とか「この試合すごい時間かかってるな」がわかりますし、参加者は「コールがよく聞こえなかったけど自分はもう呼ばれてたんだな」、みたいなのがわかります。

ボタン押すだけの1手間で、呼び出し有無が明確になるので必ずやっておきましょう。

 

本戦も入力方法自体は同じなんですが、予選と違って本戦はYouTube/Twitch等で配信!というのが多いと思うので補足。

 

前回の記事でステーションとストリームを登録していた場合、ここで配信先のチャンネルと対戦台を指定できます。

特に配信先のチャンネルがわかるとsmash.ggのトーナメント表の画面から配信チャンネルへ飛ぶことができます。便利!

 

レポートのストリームをクリックして

f:id:chromakeybullet:20190502220859j:plain

 

登録しているチャンネルが表示されるのでクリック。

f:id:chromakeybullet:20190502221249j:plain

 

するとトーナメントの画面に配信マークが表示されます。

f:id:chromakeybullet:20190502222136j:plain

 

ダブルエリミネーションの場合、GFで敗者側が勝利した場合、自動的にGFResetが表示されます。GFの入力前はGFResetは表示されませんが、気にせずGFの結果を入力して大丈夫です。

f:id:chromakeybullet:20190502210101j:plain

 

Bクラス実施時について

Bクラスに関しては「予選落ちした人を自動的にどのフェーズに追加する」、という設定はないので、「手動でBクラスに追加する」または「smash.ggのスタッフにお願いして自動で割り振る設定をしてもらう」という必要があります。

 

現状クロブラでは、手動で対応しています。
自動設定だと予選にDQがいると、それがそのまま降りてきて対処が難しそうと判断して、スタッフがsmash.ggに慣れるまでは手動でいいかなと思っています。

 

手動で入れる場合は、イベント→対戦表の設定

からBクラストーナメントの「参加者の管理」を編集してチェックボックスを入れるだけです。同じトーナメントに参加している人は自動的に一覧に表示されるので、予選全員が表示されることになります。

f:id:chromakeybullet:20190502211536j:plain

これも規模が大きくなった場合を考慮すると、Bクラスをやる場合は自動で設定されるように設定してもらった方が良いかと思います。

 

 

参加者に申請時に気を付けてもらうこと

 

参加者の申請がうまくできなかったことにより、結果運営が困るみたいなことも実際運用してみて起きています。

 

以下の事象以外にもあるかもしれませんが、運営の皆さんは事前に周知を心掛けておいた方が良いかと思います。

smash.ggでアカウントを作ってから申請してもらう

大会の参加募集を開始した際、「参加申請ページはこちらです!!」って表示すると思うんですが、smash.ggの仕様上、アカウントを作らずに「参加者氏名、メールアドレス」などを入力して「仮登録」状態で参加申請もできてしまうんですね。

 

仮登録の場合、下記のようにアイコンの右上に匿名マークがつき、赤で「匿名」と表示されます。

f:id:chromakeybullet:20190502212436j:plain

 

匿名で申請した場合、下記のようなメールが飛んでいるかと思います。

f:id:chromakeybullet:20190502213442j:plain

匿名状態の場合、参加登録自体は出来ていますが、smash.ggのアカウントはない状態になっています。

アカウントを作った上で、参加申請したメールアドレスとアカウントを紐づけてください。

 

アカウントが作られていない場合、こちらも連絡しようがないですし、複数アカウントで枠だけ確保する不正申請とみなされる場合もあります。

実際、複数アカウントで申請だけして、確保していた枠を知り合いに譲る、という行為が行われていることを認知しております。

不正だと疑われないためにも、アカウントを作成し、申請するようにお願いいたします。

 

smash.ggにログインしてから申請してもらう

アカウント自体は作っているが、上記のようにログインしていない状態で申請を行ってしまい、匿名状態になっている場合もあります。

 

例えば匿名状態でキャンセル待ち(会場費のタイプが競技者ではないためトーナメント参加できない)に申請しており、キャンセル待ちから繰り上がり参加が決まった時に紐づけるアカウントがないため処理が行われず、トーナメントの参加ができません。

f:id:chromakeybullet:20190502212433j:plain

管理者権限でも申請者が対応してくれない限り対応ができません。
事前に確認をしてもらう必要があります。

 

Twitterと連携をして、本人が特定できるようにしてもらう

匿名申請やキャンセル待ちからの繰り上がりなどで、管理者側から参加者へ連絡を送りたいことが多々あります。

 

しかしsmash.ggは全世界のゲーマーがユーザ登録しているサイトです。

同じようなハンドルネーム、全く同じ名前の人というのはどれだけいてもおかしくありません。

 

例えば「Reo」という名前の人を探したい場合。

候補が大量に出てきます。が、登録しているTwitterやTwitch、アイコン、国籍などから誰かが判別できます。

f:id:chromakeybullet:20190502215045j:plain

逆に言うと、「登録しているTwitterやTwitch、アイコン、国籍、(管理者の場合)登録している本名」しか個人を特定できる判断材料がありません。

 

smash.ggでは本名を適当に登録することもできる上、そもそもオフ会では隣でゲームやっている長い付き合いの知り合いの本名すら知らないということも多々あるので、Twitterを連携してもらっていた方が本人を特定しやすく、連絡もしやすいです。

 

実際、クロブラでは「キャンセル待ちから繰り上がって当日トーナメントへ参加が確定しました」という情報をTwitterで連絡しています。

知り合いなら直接連絡もできますが、知らない人であれば連絡手段がありません。

あとからいざこざが起きないようにするためにも、Twitterの連携は最低限やっておいてほしいです。

 

また、連携している人でもTwitterIDを変更している場合、連絡ができない場合がありますので、常に最新のIDを登録することを推奨します。

 

 

まとめ

そんな感じで「smash.ggの操作方法当日編」でした。

また追加でわかったこととかあれば記載しておきます。

 

・入力方法は参加者にも事前に知っておいてもらおう

・予選はちゃんと全員が揃ってから開始しよう

・キャンセル者はリストから消さないようにしよう

・参加者に「ログインしてから参加申請」を周知しておこう

 

 

追記:参加者向けのsmash.gg登録手順

参加者に「ここはこうやって登録しないとうまく申請処理されないよ」って毎度毎度説明するのも大変なので、簡易的なマニュアルを作成しました。

docs.google.com

 

【三種の神器】令和でも唐揚げを揚げます

本日、令和元年を迎えました。

 

記念すべき令和を迎える瞬間に何をしていたかと言いますと、唐揚げを食べながらスマブラをしていました。

いつも通りですが、「平成の自分はそんな感じでした」ということが表現されていてこれでいいのかなと。

 

 

今回の生前退位で個人的に興味深かったのが三種の神器について。

 

三種の神器」という名前はゲーム等で聞いたことある方も多いと思いますが、日本の三種の神器天皇が交代するときに新天皇へと受け渡すということ、そして受け渡す儀式(剣璽等承継の儀)があるとのこと。初めて知りました。

 

首相官邸YouTubeアカウントから配信されていました。今はこんなこともやるのかすごい。しかもすごい簡易的であっさり終わるのねっていう。

 

儀式で使用されている三種の神器は、以下の3つです。

草薙剣(くさなぎのつるぎ)

八咫鏡(やたのがかみ)

八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)

 

草薙剣は日本の神話(またはメガテンとか)を知っている人ならすぐわかると思いますが、スサノオヤマタノオロチを退治した時に出てきた剣で、天叢雲とも呼ばれているもの。

八咫鏡はアマテラスの岩戸隠れの際にこの鏡で興味を引かせて外に引き出したと言われているもの。

八尺瓊勾玉八咫鏡と同じく岩戸隠れの際に一緒に祀られたもの。

 

とされており、いやそんなもんあるのかよという感じですが、三種の神器を取り合って戦を起こしたなどの過去の文献もあるようなので、神話の時のそのものではなくとも相応の歴史的遺物であるのは間違いないんだろうなと。

 

儀式で使われた三種の神器は、八尺瓊勾玉は実物ですが、草薙剣八咫鏡は形代(レプリカではなく神器に準ずるもの)で、草薙剣の実物は熱田神宮八咫鏡伊勢神宮の内宮に保管されているようで。

儀式では箱にしまわれた状態で中を確認することができませんが、そもそも天皇ですら実物は見ることはできないとのこと。

 

謎に包まれた何かということになっていて、とてもこういうの好きな人にとっては熱くなってしまいますね。

 

なお、「三種の神器相続税の対象になるのではないか」という点について、「天皇の退位等に関する皇室典範特例法」なるものが作られ、三種の神器は非課税となっていたようです。

生前退位が想定されていなかったため、新しく法を作らないといけなかったようで、政府関係者も大変だったんだろうなーと思いました。

 

 

 

さて、平成が終わり、令和になってからすぐ唐揚げを揚げてきました。

初揚げです。

 

 

いつものって感じですが、今回久々にムネ肉ではなくモモ肉で揚げました。

油ものを大量に摂取するのがかなりキツく感じるようにはなってきているのもあって、ムネ肉の方がいっぱい食べれるなーと。

 

今後も宅オフでは唐揚げを揚げていこうと思います。平成以上に量を揚げていけるように頑張りたいのでコンゴトモヨロシク。