料理をよくする1人暮らしの方々、魚焼きグリルは使っていますか?
自分は大学に入るとき、「まぁ一人暮らしだし魚とかそんな買わんだろうから魚焼きグリルとか無くていいや」
と思っていました
でも4年間1人暮らしで飯作って生活をしていると、肉ばかりの生活に飽きてきて無性に焼き魚が食べたくなったり、他の料理をする時にフライパンやレンジでは少し調理し辛い…ということが実際にあります
魚以外に何を焼くんだとか思うかもしれませんが、貝だとかエビみたいなものとか、焼き鳥とか餅とか、アルミホイルに包んで焼く物とか
ちなみに自分はピザ作ったりもしました
生地はピザの生地でなく唐揚げで残った小麦粉なのですっごいモチモチしてますが
ホイル系の料理は(今日も作りましたが)、色んなことができるのでおススメですね
汁を含むものをアルミホイルで包むと、どうしてもフライパンでは下面ばかり加熱される上にひっくり返すと汁がこぼれるから結構めんどくさいです
ちなみに今日は秋鮭のアラが半額で売っていたので買ってきました
この量で160円はなかなか魅力的ですね
とりあえずバターしょうゆでホイル焼きにします
バター(正確にはバターの様なマーガリン)と醤油を入れて
上からさらにアルミホイルで蓋をして加熱します
上手に焼けましたー
魚焼きグリルの有無で料理の幅は結構変わってくるので、引越し等の際にはその辺りを含めて検討してみてはいかがでしょうか