情勢上、家にいる機会が増えたり、任天堂の「2本でDL版9,980円」が出たりなどで、最近はパッケージのソフトでなくDLソフトを買うことが増えてきました。
Switchには本体容量があまり無いのでmicroSDがほぼ必須になるんですが、以前買ったもの(128GB)がデータパンパンになってきたのでもっと容量あるのを買おうかなと。
SwitchのSDカードの仕様
で、SDカードを買う前に公式ページで「Switchの規格対象外になってるmicroSDカードはあるのか」をまず確認してみました。
なぜ確認したかというと、Wiiの時は32GBまで、という制限があったため(それ以上は読めないらしい)、Switchにもそんなことあるのかなと思って念の為。
公式サイト
なるほど、2TBまで対応と。
というかmicroSDで2TB??そんなのあるの?
ゲームの容量について調べる
次にゲーム1本あたりがどのくらいの容量になるのか。
ゲームにもよりますが、DL専用の2Dで軽めのゲームが大体2GBぐらい。
Fight of Gods 2.1GB
Ultimate Chicken Horse 1.5GB
リアル系の3Dモデルが暴れまわるようなソフトのDL版となると、大体15GB前後、どうぶつの森みたいな軽いものでも7GBぐらいでした。
大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL 15.7GB
ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド 15.7GB
ファイアーエムブレム 風花雪月 12.5GB
ベヨネッタ2 12.4GB
幻影異聞録#FE Encore 11.2GB
あつまれどうぶつの森 6.6GB
スマブラとかゼルダとか、明らかにデータ量めちゃくちゃ多いゲームでも16GBぐらいあれば足りそうですね。
Amazonで買うものを探す
さて、では最高2TBまでらしいのでAmazonで探してみました。
が、そもそも1TB以上のものがほとんどありませんでした。
恐らく需要がないからなんだと思いますが…。確かにSDとかならカメラとかに使うかもしれないけどmicroSDとなるとそこまでいるのか?って話ですね。
そして信頼できるところが出してる1TBmicroSDで、それなりの速度が出るものがありました。
マイクロSD 1TB サンディスク Extreme PRO microSDXC A2 SDSQXCZ-1T00 海外パッケージ品
値段は4万円ぐらい。うーん流石にこのサイズで1TBとなるとこれぐらいの値段しますね。
microSDで1TBあること自体がすごいので、容量気にしないでストレスフリーな環境を手に入れたいのであればこれが最適解かと思います。
でも4万はちょっと…という方には1つ落として512GBになりますが、半額以下の1万5千円くらい。
※同じ会社で比較したかったのでSanDiskの512GB Extreme PROを
microSDXC 512GB SanDisk サンディスク Extreme PRO UHS-1 U3 V30 4K Ultra HD SDアダプター付 アプリ最適化 A2対応 ・5年保証 [並行輸入品]
個人的には512GB使い切るまでに1TBのmicroSDが安くなってそうだなあと思うので、512GBが値段的にも丁度いいかなーと思ってます。
またここで提示した以外のmicroSDを買う場合には、任天堂公式ページで記載しているように「UHS-I(Ultra High Speed Phase I)対応」と記載があるものを選ぶと良いかと思います。
まとめ
・SwitchのmicroSDは仕様として2TBまで保証
・スマブラレベルに重いサイズのDLソフトが大体15GBくらい
・1TB以上のmicroSDはあまり出回っていないのもあって高価、512GBが良さげ(スマブラレベルの容量のDLソフトが30タイトル程度入る)
・ UHS-I対応のものを選ぼう