Necromakeycon-ネクロマキコン-

唐揚げを揚げつつ横スマを振ります。

スマブラオフ大会の一連の作業の流れについて

最近仕事が忙しくて記事の更新も滞っていますが(北海道旅行記もまだ書いてる途中)、クロマキバレットがいつぶっ倒れてもいいようにスタッフに作業内容展開しましょう、という話が挙がりまして。

 

別にどんなことやってるかはスタッフに限らず共有してもいいかなと思ってブログに残しておきます。

他イベントで流用しても構いませんのでご自由に。

 

 

はじめに

過去の記事で触れたのか忘れましたが、オフイベントは「事前/当日/事後」の作業から成ります。

クロブラでは基本的にスタッフは当日作業メインで他は予選ブロック決めぐらいなんですが、クロマキの負担がかかりすぎてて、今回みたいに仕事が忙しい時とクロブラが被ると睡眠時間削らざるをえなくなるので、早めに分担できる作業は分担しろって話ですね。

 

事前作業

イベント開始1年前〜前日くらいにやる作業。

 

会場予約

1年とか半年前から会場を予約する。

会場に足を運んでお金払う。

おださがプラザで言うと、参加者から徴収する参加費に応じて会場費も増えるので、サイトに記載されてる額より支払ってる会場費はやや高めに。

ここで領収書と「この日借りてます」って証明の用紙貰います。証明の用紙は基本イベント当日の朝に受付に見せる。

 

大会ルール決定

毎回は変えないが、変更があるときは大会ルールのドキュメントに反映。

ルール自体は1URLで管理して毎回smashggに記載しているため、参加者側からしても迷わないはず。

 

docs.google.com

 

smash.ggの作成

日程決まったらsmash.ggのページを作る。

基本もう既に作ってるページをコピーして作る。

ggのトップページはMarkdown記法で表記できるので、独特の表現方式(改行とか)に気をつけて書く。(改行は半角スペース2つ)

 

ベースは作ってるので、基本は前の大会のものから開催日時、申請期間、ハッシュタグを変える。

申請期間はトップページだけでなく、申請フォームの表示タイミングも変えないと申請時に事故るのでそちらも変更。

 

ggについては申請手順を明文化しているので、初見の人から質問があった場合は手順のドキュメントに誘導する。(一から説明する手間を避ける)

docs.google.com

 

 

Twitter告知

ページを作ったら公開して告知。

何月何日何時から申請開始です、を記載。

 

ツイート時にそのままテキストだけだと見向きもされないので、ツイート用に画像がほしい!

ということでテンプレとして瀬名さんにイラスト描いてもらったものを使用。
f:id:chromakeybullet:20201109193644j:image

 

こんな感じで。
f:id:chromakeybullet:20201109193810j:image

 

イラスト優先対応

イラスト描いてくれる人も常時受付けているので、Twitterにて連絡あり次第対応。

 

ここは毎回どういう方式で提供してもらうか説明するのが大変なので、テンプレテキストをGoogleDriveに格納しておりコピペでいけるようになっている。

 

優先参加希望の場合、この時点でggに参加登録する。

 

スタッフへの連携

スタッフに連携して事前に参加登録をしてもらう。

参加登録後、本人の承認がされてないとか、いきなり決勝トナメに入ってたら修正する。

 

後述の予選ブロック決めの日程を展開する。

 

大会時間計算

普段と大会の規模や予選の方式を変えるときは事前に計算してどのくらい時間がかかるか確認する。

それっぽく計算式に起こせるようにしたのが下記のスプレッドシート

docs.google.com

 

参加申請日(持参)

念の為再度フォームチェックして時間あってるか確認する。

Twitter、Discord共に当日中にリマインドのための告知する。

 

申請が始まったら登録できていることを確認。

 

参加申請日(一般)

一般も持参同様チェックして申請出来てることを確認する。

その後、参加者一覧をcsvでエクスポートしてスプレッドシートに貼り付ける。

スプレッドシートも過去に使ったものをテンプレとして使い回している。

スプレッドシートはSPとDX参加枠で異なるので、両方記載対応。

 

SP参加者でDXも併用参加するチェックが入っている人は、smash.ggにてDX部門に参加登録する。

SPキャンセル待ちでもDX参加は可能なので、キャンセル待ちの人も確認。

 

キャンセル対応

キャンセルが発生したら、まずはDiscordの「#キャンセル・遅刻連絡」のチャンネルにキャンセルした人を書く。(Twitterでキャンセル連絡しないでDiscordに書いてほしいと公言しているのは、Twitterからの連絡をDiscordへ反映し忘れるヒューマンエラーをなくしたいため)

その後、スプレッドシートを更新。

その後、smash.gg上で繰り上がる人を先にトナメ追加して、キャンセルした人を削除。

(先にキャンセル者を削除すると、追加で別の人が申請できてしまう恐れがあるため)

その後、Discordの「〇〇キャンセル」と書いたメッセージに「済」のリアクションをつける。

 

最後に、繰り上がった人のTwitterIDを紐付けて繰り上がり連絡のツイートをする。

 

 

予選ブロック決め

スタッフ内部で話し合い、過去のクロブラの戦績、他大会の実績等から判断。

大体大会1週間前とかにやる。

 

これ決めたあとにキャンセルが発生すると、予選シードの位置ズレが発生するので調整している…が、ぶっちゃけキャンセルが多すぎると時間もないのでおおまかな調整に。(同じキャラがいっぱいいたりとか、前回と同じ組み合わせだとか発生)

 

よく予選の順番がおかしい、デスブロックだとか言われますが、プレイヤー名だけで参加者全員の実力を把握して、全員が納得できる予選組み合わせを作るのは絶対無理だと思ってるので、スタッフ内でわかる範囲で作成。

 

大会レイアウト

机等の配置について事前に決める。(当日判断で変えることもあり)

特に変更がなければ前回と同じ配置で実施。

 

二次会会場手配

トリキ使ってたけどオダピザ使うことになって少し楽になりました。

 

配信準備

・毎回忘れるけどNightbotの設定

「!bracket」でブラケット表示されるアレ。

 

・TwitchとYouTubeの配信タイトル設定

YouTubeをメイン配信としているが、クリップ機能とか、対戦動画1試合ごとのYouTubeへのアップを考慮すると、Twitch併用しておくのが安定。

 

・スポンサーの反映

今のところいないので何もしてないが、スポンサー付いたら画面に表示するよう調整

 

名札印刷

描いていただいた名札イラストを印刷します。

業者に出すほど量はないため、自宅のプリンターで印刷します。

A-oneの「ラベル屋さん」がWEBから利用できるのでお世話になってます。

 

唐揚げ弁当

唐揚げを揚げます。

正直、大会運営の準備時間が無くて徹夜してる時でも、米大量に炊いて肉を漬けて揚げて弁当10個とか作ってるの最高にアホらしくてクロブラって感じがします。

 

その他

・DiscordやTwitterでの質問対応

・物品購入(養生テープ、消毒用アルコールなど)

・ポケットWi-Fiタブレット等の充電

 

当日作業

大会当日の作業。前準備ができていれば何も怖くない。

 

機材搬出・搬入

朝倉庫前に8時半とかに集合。

モニタ他機材を会場まで運搬するが、会場受付付近への搬入が早すぎて以前に怒られた経緯があるので10分前とかに会場内へ搬入開始。

 

 

設営

受付周りの人は主に受付、配信周りの人は主に配信、設営指揮の人は指示出し…等をしながら机と椅子とモニタ組み立て、スピーカー並べ、電源タップの結線諸々行う。

 

受付周り

お金入れる金庫、ログボスタンプ、名札、ペン、名札ケースなど並べる。

スタッフ的にはやってる人多いので工程としてわかる人も多いかなと。

 

配信周り

OBSにて配信準備。ポケットWi-Fi充電しつつ起動。

クロブラチャンネルに接続。

結線後にテスト配信しながら音出てるかとか、会場内に音声出せるかとか確認。

 

対戦台準備

これは各大会共通なので設営、片付け手伝ったことある人なら大体わかるはず。

(手伝ってくれる人がいれば)人海戦術で一瞬で終わる。

 

受付

持参と一般で分けて(人少ないとわけないけど)参加費徴収。

初っ端に万札出されると何もできないので、参加費はなるべくお釣りがないように準備して来てほしい。

割引対応とかスタンプとか押す。

コロナ禍では手袋着用必須。かつ参加者へのアルコール消毒を促す。

 

開会挨拶

・みなさんが静かになるのに10Fかかりました

・コロナ対応の説明

・会場ルール説明

・大会ルール説明

・名札ケース返却して

・その他思いつきの連絡事項

 

予選

・各ブロックの参加者を呼ぶ

・スタッフがいないブロックへ行ってタブレットの使い方を説明

・キャンセル者DQ

・その他トラブル対応

・配信開始ツイート

・弁当配布

・換気(コロナ対応)

 

本戦

・配信開始ツイート

・受付メンバーは参加者呼び出し

・配信メンバーは実況、スコア入力、配信カードのツイート、StreamControl入力

・換気(コロナ対応)

・フリー3戦交代呼びかけ

・その他トラブル対応

・優勝者(または全体)記念撮影

 

片付け

わかる人がわかる範囲の機材を片付けていく

主にクロマキは配信、受付周り

名札ケース返却催促

 

事後作業

大会終わってからの作業。

とても行動ゲージを消費するがちょっと遅れると「結果まだ?」と言われるのでつらい。

 

ゴミ回収

弁当ガラ含む、大会で出たゴミを全回収して分別して捨てる。

袋に入れるときは、ペットボトルとその他(燃えるゴミ)は分けてくれるとありがたい。

まとめて捨ててるとはいえ、個人のゴミは持ち帰ってほしい。

 

リザルト画像作成

上位入賞者全員にDMで使用キャラと色を聞く。

サイトで作成する。

ss1.xrea.com

優勝者(または全体集合)写真付きでツイートする。

 

アンケート作成

今後クロブラの方針の参考にするためのアンケート。

Googleフォームにて作成。

リザルト画像にリプライする形でツイートすることで、単体でツイートするよりも目に付きやすい(当社比)

 

braacket反映

KPR反映。smashggのデータをぶち込む。

名前が変わってるプレイヤーは過去データと合算しないといけないので注意する。

めちゃくちゃ有用データが完成するので、今後いろんな大会で使ってほしい。

 

braacket.com

 

まだ使い方を記事にしてないので、別途記事に書かないといけない(使命感)

 

動画切り抜きアップロード

クソめんどい。たまに画面更新されて1時間ぐらいの作業がぶっ飛ぶ。

本当に一番めんどいけど重要な作業。

これが無ければかなり楽になるけど大会終わってなるべく早くやらないといけないので、早く終わったら褒めてほしい。

 

手順案(印刷レイアウトで確認してください)

docs.google.com

 

おわりに

工程を簡単に書き出しただけですが4000文字オーバーになりました。

とは言え簡単に書いてるだけなので、細かいところがわからないかもですが、各工程を手順化して細かく書いていくとキリないのでこの辺にしておきます。

(Twitch→YouTubeのエクスポート手順でもそれなりのページ数ありますし…) 

 

 あと目次を見てもらえたらわかるように、大会運営は事前作業が8割です。

準備ができていたら後はどうにかなります。

 

当日バタバタするってことは何かしら準備が足りてないことが多いです。(これも自分はかなり前から言ってることですが)

やること全部を毎回想定して準備するのは難しいと思いますが、なるだけやりましょう。

 

 

また、他大会のスタッフや運営の方々、今回の記事で不明点等があれば個別に相談もできますので、気軽に声をかけていただければと思います。