Necromakeycon-ネクロマキコン-

唐揚げを揚げつつ横スマを振ります。

コロナ禍の唐揚げ店事情

コロナ禍で飲食店の営業時間が苦しくなる中、Uber Eatsや出前館などに配達を依頼する店舗も増えたと思います。

その中で「唐揚げ専門店」ってめちゃくちゃ増えたと思うんですよね。…具体的な数字はないんですが、数年前に比べてかなり目にするようになったのでは?と思います。

大手のチェーン店で言うと、アークランドサービスホールディングス(かつやとかの会社)の「からやま」すかいらーく(ガストとかの会社)の「から好し」ワタミ「から揚げの天才」とかはここ数年でめちゃくちゃよく見るようになったと思います。

大手チェーン店が唐揚げ専門店をどんどん作ってるってのもあるんですが、小さい唐揚げ専門店も増えてるのかなと思います。

出前館で近所の唐揚げ屋を検索してもめちゃくちゃ出てきました。(夜にスクショ取ったので閉まってますが)

【新着】の表記も多いことから、最近になって店舗が増えてるんだなってこともわかりますね。
f:id:chromakeybullet:20210118211939j:plain


コロナ禍でテイクアウトができる業態が必要とされている点、唐揚げに絞ることで初期投資の額が比較的安く済むという点も、唐揚げ店が増えている要因かなと思っています。


自分も現在唐揚げで生計を立てているわけではないんですが、今所属している会社で唐揚げの店を…という話は出ていて、店舗経営のために必要な食品衛生責任者の資格を取得とかして今後に向けて動いてはいました。
しかし、もともとうちの会社は飲食業ではないので、やるにしても分社化するのかどういう形態にするのか等は慎重に展開したいという点と、コロナが被って何かアクション起こすのも困難…という状態になってしまい、結局動けずにいます。

現状唐揚げ店はめちゃくちゃ増えてるんですが、増えすぎると当然ながら弱い店舗から消えてしまうと思われるので、この先どうなるのか…と言うところは正直気になっています。

コロナ禍がどのくらい続くのかとかもありますが、今後は業態や販売のターゲットについても以前とは考えを改めて検討していく必要がありそうです。


「ゴーストレストラン」という単語も最近では聞くようになりました。
ゴーストレストランとは、実店舗を持たず、電話やネットからの注文のみに対応する業態のことです。

実際店舗を見たことないけどネットだとヒットする唐揚げ専門店が増えてるのも、この辺に理由がありそうです。


1つのキッチンを複数の店がシェアするタイプのゴーストレストランや、複数の「専門店」を名乗って実際は1店舗で管理しているゴーストレストランなど、様々あるようです。
確かに「なんか色々おいてるレストラン」が1店あるよりも、実際同じ場所で調理してたとしても「唐揚げ専門店」「うどん専門店」「ピザ専門店」とか名前をいっぱい登録して検索に引っかかりやすくした方が店トータルの売上としては有利になりそうですね。(聞くだけだと店名分けて対応するのはすごい面倒くさそうだけど……)


まだ新規の業態というのもあるので、今後模索する必要がありそうです。
自分もコロナ禍で唐揚げを出して勝つにはどうするか…を考えていかないといけなさそうです。
素人考えですが、少なくともテレワークとかが続くのであれば、「社会人ターゲットにして唐揚げ弁当をオフィス近くで売る」みたいなやり方は難しいのかなとか。
また自分がやりたいなと思っていた、ゲームイベントと唐揚げの融合…というのも、イベントできない世の中では難しそうです。


急に世界が変わってしまって、世の中が壊れている中で、唐揚げ1本で食べていく道を取るのはなかなか難しそうですね…。

f:id:chromakeybullet:20210118223311j:plain