序章:冷凍庫を買いまして
冷蔵庫が先日壊れたので新しいのを買おうと思って。
新しいのを買おうと思ったんですが、そもそも1人暮らしで冷蔵より冷凍スペースの需要の方が高く、食材を買い込むのが出来ないのが不満点だったので
冷蔵の機能は捨てて冷凍庫を買いました。
買ったのはこちら。
アイリスオーヤマ 冷凍庫 60L 小型 家庭用 静音 ノンフロン 前開き 温度調節5段階 メーカー1年保証 ブラック IUSD-6A-B
自分はもうすぐ1人暮らし10周年になりますが、以前使っていた冷蔵庫はこれより少し大きいかなぐらい、冷凍庫と冷蔵庫の2窓式のもの。
冷凍スペースが増えたことで一度に大量に買い込める業務スーパーと相性がいい、ということであれこれ買ってみて便利だった食材を強さランキングにしてみました。
終章:業務スーパー食材強さランキング(野菜部門)
第5位
ブロッコリー 500g 148円
栄養の塊ことブロッコリー、1人暮らしで栄養が偏りがちですが冷凍できて長期保存できるのはありがたい。
同じく業務スーパーで業務用シチュー(顆粒)を買ったりするんですが、その時にブロッコリーも入れると全体の彩りがよくなるので、シチューとしての見た目がよくなります(小泉進次郎構文)。
普段大量に使わない食材だけに、使う分だけ冷凍のストックから使えるのが便利です。
第4位
刻みたまねぎ 500g 97円
1人暮らしで玉ねぎを刻まないといけない場合、「自分1人しか食べないのに細かく刻むの面倒やな」という衝動に駆られた経験はないでしょうか。
そう、1人暮らしとは常に孤独。見た目よりも時間効率優先でいいんです。
「作業工程が減る上に同じ冷凍の玉ねぎスライスより安い」というのもおすすめポイントです。
地元の九州では聞かなかったので関東に来て初めて知ったんですが、玉ねぎがラーメンのトッピングとして存在しており、なるほどなあと。
つまり包丁いらずでラーメンのトッピングになると。
また、ひき肉と一緒に炒めて、ラー油とか豆板醤で辛めの味付けでご飯のおかずにすると、包丁不要でご飯も進んでめちゃくちゃ優秀食材です。
第3位
白ねぎカット 500g 148円
カットしてあるためこれも包丁いらず。
これもトッピングとして優秀なので、ラーメンとの相性が良い。
唐揚げのねぎ塩ダレとか、うどんに入れたりとか、薬味としての汎用性が高い。
「薬味として使う=ネギはメインではない」のですが、その分メインに使う時間を割けることに繋がるので思ったより役に立ちます。
また「とりあえず入れとくか」感覚で使う頻度が多いです。とりあえずでも使えるのが強い。
第2位

カットほうれん草 500g 138円
これもカットしてあるので包丁は出番がない。
包丁は肉を切る時に使うので、野菜切るための包丁は不要。衛生的にも○
ほうれんそうは栄養満点。缶で売ってはないけど、食べれば力こぶめちゃくちゃ出てくるし悪者を退治できる。
家系ラーメンでは欠かせないトッピングなので、自宅で家系ラーメンが食べたいときは買うべし。
ココ壱とかにもあるけど、カレーのトッピングとしても優秀。
卵が余ったときとかに一緒に炒めたりしても美味しい。
第1位

おろしにんにく 1kg 548円
にんにくは粒を剥くのが面倒…チューブにしちゃお。という人もいるだろうが、チューブ買うぐらいならボトルで買った方がよい。
唐揚げを作るときには必ずにんにくを入れてるし、ラーメンはもちろん、餃子とかその他のニンニク料理にも使えるので優秀。
粒で食べたい場合はネットに大量に詰まったやつも売っているのでそれを買ってもよいが、剥くのが面倒→あまり消費しない→傷んでしまうで消費しきれないことがほとんどだったので、粒目的でないのであれば(また料理するにあたって楽なのを重視するのであれば)おろしてあるものを買うのがよいです。
粒で買うよりも長持ちします。
まとめ
ラーメントッピングランキングみたいになってますが、1人暮らしの社畜が家で食事する際、結局何を1番食ってるかって言うとカップ麺とかインスタント麺になってくると思うんですよ。
実際自分も料理はする方ですが、平日夜とか、「もう腹減った、すぐ食事を済ませたい、夜遅くてコンビニしか開いてない」って時はカップ麺が多くなってしまいます。
カップ麺やインスタント麺生活を続けると飽きてしまうし、まともに料理をするとなると、帰宅してからでは晩御飯がかなり遅くなってしまう。あと栄養もほしい。
時短野菜があることでインスタント生活を少し華やかにできるだけでなく、炒め物とか簡単な料理も作りやすくなるので、灰色の社畜生活に活路が見出だせるのでは、あと栄養も取れるのでは、と思って最近業務スーパーで野菜をよく買うようになりました。
業務スーパーの回し者かと思われそうですが、お金は(今の所)もらってないです。
「業務スーパー|クロマキバレット」として各種イベントで宣伝も可能ですので、スポンサードご一考ください。お待ちしております。